新社会人としてのスタート~どれくらいの費用がかかるの?

新社会人としてのスタート~どれくらいの費用がかかるの?

春や秋は一人暮らしなどの新生活を始める季節といわれていますよね。

実際、就職や転勤、大学進学などで新社会人となったり大学生として一人暮らしをするために家を引っ越ししたりして、新たな家具や電化製品を買いそろえるという方もこのシーズンにはたくさんいらっしゃると思います。

でも一人暮らしを始めるのにどれくらいの費用が必要なんだろうと思われる方もたくさんいるでしょう。

みんなはどうやってその費用を準備したのかな?どんな準備が具体的に必要になるのだろう?など新生活スタートにあたっては聞きたい事や知りたいことがたくさんあるでしょう。

それで、ここではみんなが新生活を始めるのにかかった費用や一人暮らしのための準備についてのコラムと体験談を集めてみました。

これを参考にしてスムーズな新生活をスタートする助けにしていただければ幸いです。

☆ポイント☆

家賃だけでなく、新規で購入する生活用品や新生活に慣れるまでの生活費は意外と高額になります。社会人としてのスタートダッシュを決めるには仕事面だけでなく生活面での準備と対策が不可欠です。ちょっとの間は必要な費用を「借りる」というのも一人暮らしを始める際の一つのチョイスです。

一人暮らしにはどれくらいの費用がかかるのか

どれくらいの初期投資が必要となるのかという事を知っておくことは大事ですよね!念願の一人暮らしに向けてどれくらいの貯金が必要なのかを知るためにも大事な点です。

一般的にいって新社会人として一人暮らしを始める時に必要になる費用として大きなものとしては以下のものがまず必要です。

一人暮らしを始める時に必要な費用

1、家を借りるための初期費用(敷金や礼金)
2、引っ越しにかかるお金
3、新たな家具や電化製品など新居に合った家財道具の調達コスト
4、社会人として必要なもの(スーツやパソコンなどのビジネスグッズ)

こうした費用は、初任給や最初のボーナスがでる前に必要となる初期費用といってもいいものですので、貯蓄や親から少し援助してもらうなどの方法が多いようです。

地域や場所によってはさらにかなり高額になることも多くあります。都会や住環境の地域的な習慣などによってかかるコストは大きく異なるからです。その点についてはさらに詳しく掘り下げて解説したいと思います。

関連記事:【体験談まとめ】新社会人の準備費用や初任給は?買った物やプレゼントのクチコミ

家を借りるための初期費用

まず一人暮らしのための家を借りるための金額としてどれくらいのお金がいるのでしょうか?実家から通うとか寮に入るならば問題ないのですが、やはり新生活を始める上で一番費用がかかるといわれているのがこの分野です。初期費用と毎月の維持費のどちらについても考えておく必要があります。

まず家を借りるための初期費用を大きく分類してみると次のようになるでしょう。

・敷金や礼金・・・借りた家の汚れや破損などに備えて支払うお金のことです。通常は家賃の1~3ヶ月分と言われています。
 
・不動産仲介手数料・・・物件を紹介してもらった不動産屋さんに支払うお金で、家賃の1ヶ月分が相場です。
 
・前払い家賃・・・いうなれば保証料のようなもので、最初の数か月分の家賃の前払いが求められることもあります。

こうした費用がかかりますが、物件によっては敷金・礼金不要とか前払い家賃がないなどのケースもあります。

すこし例をあげて、これらの費用を算出すると、家賃が6万円の部屋を借りたとすると、敷金礼金として24万円、不動産仲介手数料として6万円、前払い家賃として2ヶ月分として12万円、合計42万円かかることもありえるわけです。

また関西の一部地域では他の地域に比べて敷金が異常に高いということもあります。例えば筆者も以前は大阪近郊に住んでいましたが、2DKの部屋を借りるのに敷金が60万円といわれたことがります。家賃は8万円でしたので家賃の7.5ヶ月分です。場所によってこのように敷金を多く取る風習が残っていることも覚えておきましょう。特に昔からの土地柄や古い不動産屋さんを通すとそうしたケースが生じる可能性があります。

もちろん家賃が高ければさらにこの値段はあがります。ですから通常、家を借りるための初期費用は家賃の数倍はかかると考えてください。しかし最近は全国的に敷金は少なくなってきていると言われています。

こうした点を考えると十分に前もって準備をしておくことの大切さがわかりますよね。そして家を借りると必然的に必要になるのが引っ越しです。次に引っ越しにかかる費用についても分析してみましょう。

引っ越しに必要なお金ってどれくらい?

一人暮らしのための家が決まったらいよいよ新居への引っ越しとなりますが、引っ越し費用は具体的にどれくらいかかるのでしょうか?引っ越しも幾つかのパターンがありますのでそれに合わせて考えてみましょう。

 
・引っ越し専門業者を使うケース
 
最初に最もポピュラーなスタイルとして引っ越し専門業者を使うケースを考えてみましょう。利用する際のお値段は、距離や荷物の量や重さ、元の家と引っ越し先の家が何階にあるのかなどにもよりますが、単身者の引っ越しでも10万円くらいかかると考えておくと無難です。実費として支払うコストはかかりますが、スムーズで労力が少なくて済むのが一番のメリットです。
 
>>引っ越し業者を比較してみる!

 
・友人たちに手伝ってもらってもらう
 
別の方法としては友人たちに手伝ってもらって運ぶという方法があります。これも距離や日数によりますが、レンタカーで少し大きめの車やトラックを借りると1日2万円くらいと考えることができます。他には梱包材や段ボール代金なども考えておかなければなりません。

友人たちに手伝ってもらったら、キチンとお礼をしておくのは大切ですよね。そうした費用も考えておきましょう。もちろん引っ越しが落ち着いた後にはしっかりと新居でおもてなししてあげたいですよね。

トータルコストが安くなる方法ですが、自分ですべての準備をするので、目に見えないコストともいえる労力も計算に入れなければなりませんよね。若い時には良くても子供ができたりして荷物の量が増えてくると難しい側面もでてきます。

どうやって費用を準備しているの?

初任給が入るまでは収入は基本的にないわけですから、新社会人として生活を始めるには多くの金額を自分でなんとかしなければならないわけです。

学生時代にバイトをしてお金を貯めていたという人は問題ないかもしれませんが、そうでなければかなり厳しいのが現実です。

ですから「親に少し前借りする」という方も多いようですね。親としても子供が巣立つ最後の助けをしたいと願う気持ちが強いでしょう。その分初任給はぜひ親への感謝のために使いたいですよね!

別の方法としては、少しの間だけ金融機関を通してお金を借りるという方法もあります。ある方は抵抗を感じるようですが、それなりにメリットが大きいので情報として知っておくことにも益があるでしょう。

例えばCMなどでもよく見る大手消費者金融ならすぐに借りることができるのと、お金が入れば繰り上げ返済もできるので、「初任給がでるまで」あるいは「最初のボーナスで余裕がでるまで」などの短期間であればそれほど利息もかからずに済むので一つの便利な方法です。

最近ですと、誰にも会わずにネットから申し込めるなどの便利な方法もあるので、もし借りるとするなら誰でも聞いたことがあるような大きな会社から借りることをおすすめします。

この点に関してはもう少し解説が必要かもしれないですね。特に女性の方ですと全くの未知の領域という感じで不安を感じる方も多いようです。

しかし最近は利用者が増えているので通常のサービスの一つとしてこうしたカードローンは安心して使えることは間違いありません。

銀行でも同様のローンを行っていますので、引っ越し費用や一人暮らしの新生活スタートのためのローンとして使うこともできます。学生でも契約可能な会社も多くあります

銀行が行うカードローンでもパートやアルバイトなどの方も利用ができるケースが増えています。学生ローンなどもありますので、そうした形で利用することもできるかと思います。

気になるのが返済方法や返済までにかかる利息がどれくらいになるのかという点でしょうが、この点も以前よりも断然低くなっているので、まず安心できます。不安を打ち消すためにはしっかりと計画を練ることも大切ですので、まずは有名な会社の公式サイトに行ってみて返済をシミュレーションできるページで計算をしてみてください。

そうすれば月々の支払いがどれくらいなのか、トータルでどれくらいの年月が必要なのかを考えることができるでしょう。

返済方法は幾つかありますが、毎月一定金額と利息を支払うリボルビング方式が主流となっていますので、毎月の負担はおそらくあなたの想像以上に少なくて済みます。

そして繰り上げ返済というシステムが多くの業者ではありますので、余裕のある時には多めに返すことで返済期間や利息を圧縮することも可能です。

利息負担を少しでも減らしたい方はボーナスやお祝い金などまとまったお金が入った時に一気に返すという方法もあります。全額を一気に返せないとしても元金を減らすことで最終的な利息負担はかなり減ります。

女性の方には女性向けローンもありますのでそうした方法を使えばより安心して使えます。

いずれにしても、新社会人として一人暮らしデビューすることには一度に多くの金額がかかることがわかりますよね。ですから大切なのは良い準備です。学生生活の最後を旅行やコンパなどで満喫するのもいいことですが、社会人として最高のスタートを切るためには、金銭面でも少したくわえをしておくなどしっかりと計画しておくことも大事です。

ここからは皆さんの体験談を掲載しておりますので、ぜひそれらを参考にどれくらいのお金がかかるのかを自分で考えてみてください!新たに一人暮らしを始めていかれる皆さんが新社会人としてバリバリ活躍されますように!!

思ったよりもかかった

外回り営業として就職が内定した私の準備品を紹介します。まず身の回り品として、スーツ上下3万円ほどのものを2着、ベルト5千を1本、インナーシャツを3枚、バックは母親からのお下がり、靴1万円ほどのものを2足用意しました。スーツは、ネイビー色のパンツスーツ、グレー色のスカートスーツを1着ずつ用意しました。

まずは様子見でストライプなど柄が入ったものではなく、周りの先輩や同僚の着ているスーツを参考にするため、長く着れそうな色物のスーツにしました。また、ベルトは靴と合わせるため、ベーシックな黒を選択。スーツはおとなしめのシンプルデザインを選んだので、インナーシャツは少しデザイン性のあるものにしました。

その他、文房具品としては、手帳は会社より支給だったため、それ以外の名刺ケース3万、ペンケース5千、インクジェット式のカラーペン・消しゴムなど細かな文房具、お気に入りの使いやすいものを数点、ネーム入りボールペンはお祝いでいただき、シャチハタを1つ両親に作ってもらいました。名刺ケースは自分への就職祝いしてブランドものを奮発しました。ペンケースは、いずれ新調したいバックのブランドに合わせて新調。

幸い私は実家から通える範囲の勤務先だったので、住居費用は不要でした。その他、リップやミラーなどを入れるミニポーチを1点購入しました。以上、合計でおおよそ14万円の費用を要しました。

正直にいえば思ったよりもかかったなという印象です。家を別にして一人暮らしをしていたとすればもっと多くかかったんだなと思うと怖いでしね。

一人ぐらしの際にかかったのはかなりの額

今回一人暮らしをする際にかかった費用ですが総額で120万程かかりました。内訳になりますが家賃と駐車場代あわせて75000円二カ月分+仲介手数料+クリーニング代等で不動産屋さんにお支払したのが50万でした。

さらに初めての1人暮らしでしたので家電製品と家具をあわせて50万円前後かかったかと思います。リサイクルショップをまわり出来るだけ安く抑えてもこれぐらいの料金になりましたので新品で揃えると80万ぐらいはかかってもおかしくないと思いました。

さらに個人的ではありますがペットを購入したため20万が追加でかかり総額120万となりましたが、今後は家具揃っているので引っ越ししても安く抑えれると思います。敷金や礼金のない所で選んでいますのでこれぐらいの料金で行けているので、借りる場所敷金・礼金によっては家を借りるだけで100万前後の出費は覚悟しておかないといけないと思ったのが勉強になりました。

何をするにしても最初の時はお金がかかるものですので、じっくりと計画をたてて考えておくが大事です。

私の初めての一人暮らし費用

私が初めて一人暮らしをしたのは高校卒業し、大学に入学した時です。まだ未成年だったのであまりお金がなく、賃貸の初期費用や家具家電は親に支払ってもらい、その後の家賃はなるべく自分で出す、という約束をしました。私が初めて借りたマンションは大学のすぐそば、1Kで管理費含めて3万6千円の物件でした。

初期費用は敷金と仲介手数料、初月の家賃で10万8千円かかりました。家具は女の子なのでやっぱりかわいいものがいいなーとか、こんな部屋がいいなといった憧れがありました。なので、いろいろとこだわりたかったのですが、親のお金なのでなるべく安くてでもかわいいものを求めて探しました。

家具店のおじいちゃん店員さんにいろいろ無理を言って倉庫の奥底にあった在庫を発掘していただいたり、そのフロアの店員さん総出で希望の家具を探していただいたりして、なんとか一人暮らしできる最低限の家具を買いました。家電は量販店の新生活応援セットのようなものを買いました。電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機のセットでした。それに加えて、小さなテレビとテレビ台のセットも買いました。

初めての一人暮らしは静かすぎて、最初のころは寝るとき以外ほぼずっとテレビをつけっぱなしにしていました。寂しがり屋な人は、テレビのような何か音が出るものが一つあったほうがいいと思います。ここまで家具も家電も一式買ったので、大体15万近くになりました。

そして最後に買ったのは、ずばり洋服です!今まで制服でしたし、部活が忙しくてあまり私服を着る機会がなかったため、数が全く足りなかったのです。格安店で着まわせる服とスプリングコート、靴などこれもまた一式買いました。3万円ちょっとは買ったと思います。春は割とすぐ過ぎてしまうので、買いすぎないように心がけました。

というわけで、初期費用、家具家電、服で合わせて約30万円ほどでした。私の住んでいた地域はかなり賃貸が安い地域でしたので、それによって他にお金を回すことができました。

初めての一人暮らしはすべて一式で買うことになる場合が多いと思いますので、賃貸の初期費用はまず安く抑えるのがおすすめです。そしてまずは身の丈にあった生活をすることが大事なので、様子を見ながら買い足していくという感じがいいと思います。

中古車も必要

大学は一人暮らしをしており、卒業後は会社の寮へ入りました。物件は賃貸アパートで、一人暮らしの時にある程度の電化製品は揃えてあったので、寮へ入る際にかかった費用は引っ越し代金(単身パックで5万円程度)でした。

余分にかかったのはスーツ代でした。教育関連の仕事へ就職したのですが、出勤の基本スタイルがスーツだったため、替えのスーツが必要だったため、リクルートスーツ以外に2着購入しました。当時は量販店に女性物のスーツが豊富においておらず、百貨店での購入が一般的で、かなりこちらはお金がかかり、合計6万円ほどだったと思います。

就活に備えて大学生の時にアルバイトで資金を貯めていましたので、その貯金分から捻出しましたが、結構出費がかさんだので痛かったですね。そして極め付けは車の購入費用でした。

深夜遅くなることも多く、バスや電車の最終には間に合わないことが度々あり、上司からも車の購入を勧められていました。こちらは中古で60万でした。とても自分一人では賄いきれないので親に相談し、こちらの費用は何とか出してもらいました。

感想としていえば、思ったよりもだいぶ費用がかかりますね。いろんな事態を想定してあらかじめ準備が大切です。学生時代に無駄使いをしないようにしておかないといけないですね。

リサイクルを活用で

新生活に向けて、一人暮らしを始めるときに必要な費用は40万円~50万円ほど必要と言われています。まずは家を借りるときに敷金・礼金・家賃・仲介料のお金が掛るので、家の場所や広さによってもかなり異なってきますが、安いとしても最低でも約20万円が必要です。

新たに家電を買うとなると約10万円ほどでしょうか。家具や雑貨、食器など生活に必要なものを揃えるとやはり約10万円。引っ越し業者の依頼に約5~10万円。全て合計すると40万円~50万円が結局掛ってしまいます。あくまでこれは最低限の金額費用と思ったほうがいいです。

元々一人暮らしの人が、別の場所に一人で移り住むのならば新たに買わなければならない物は少なくなりますが、それでも20万円~30万円が必要です。けれど、一人暮らしは他人を気にせず生活することができるので、自由に生活をすることができます。

金銭関係を気になる方は、家計を見直すチャンスでもあり無駄な出費も分かります。一人暮らしに掛る費用をできるだけ抑えたい方は、家電家具をリサイクルショップで購入や自炊を心がけるなどすれば出費を抑えることができます。

新生活には夢と希望だけでなく現実的な問題と向き合うスタートともいえるので、しっかりと計画をたてて計算して準備が肝心だと学びました。

食器とかインテリアに

一人暮らし新生活のスタートにかかる費用は意外とかかりました。引越しの費用や新居の家財道具費用はもちろんなんですが、細々としたものが意外とかかるんです。

例えば慣れないうちはどこのスーパーやどこのお店が安いのか分からないので、買い物費用が予想より多めにかかったり、最初のうちは疲れがたまりやすいのでどうしても外食や適当なものを買ってきて食べることが多いので食費も余分にかかります。

大した費用ではないのですが、部屋の備品費用などもチリも積もればではないですが、トータルで見ると結構な金額になってたりするんです。

特に女子であれば多少はインテリアとか食器とかもこだわりたいじゃないですか。そうなってくるとあっという間に数万円くらいは飛んで行くのです。

ですから本当にお金は多めに準備しておいて損はないです。最初のボーナスがでるまでと思って私はカードローンのお世話にもなりました。短期であれば一つのいい手段だと思いますよ。

もちろん親や家族の世話になるのもいいのですが、やはり一人暮らしして社会人としてデビューしてすぐに親の世話にはなりたくないですもんね

最初はとにかくかかる

せっかく部屋を借りて一人暮らしをはじめるのであれば部屋の中もこだわりたいと思うものですよね。できれば実家で使っていたベッドや机も全部変えて新たなスタートを切りたいと思うものです。

でも全部を新しくして一人暮らしスタートを切るのは相当難しいと考えるのが現実的だと思います。わたしの場合は学生時代のアルバイト代をして貯めたお金と親から借りたお金でスタートしました。きりつめたつもりでしたが、引っ越し費用や家具代などで60万円くらいかかりました。

そして最初のお給料や最初のボーナスは親から借りたお金を返済したり、生活してみて足りないものを買う事にあてたので正直なところ働きだしたからといってすぐに金銭面で余裕が生まれるわけではないです。

同期で入社した友達は、寮のある会社に入ればよかったとしばらくはずっと愚痴をいっていました。なので最初は寮に入るという選択肢もありかなと思います。

どうしても厳しいならお金を借りるのも賢い選択枝だと思いますよ。無理なく返せるようなものであればですけどね。それくらい一人暮らしの最初の数か月は厳しいのです。

同棲していたので

学生時代にOLの彼女と同棲しておりました。年齢は相手が4歳年上、2Kの部屋に住んでおりました。家賃は基本的に全て向こう持ち、食費なども仕事帰りにいつもスーパーで買ってきてくれるので、学校での学食以外はほとんどかからず、とても助かっておりました。

財布は完全に別財布でしたが、アルバイト代が底を付きはじめるとちょいちょいお金をもらっていた気がします。相手はインセンティブが付く営業を担当していたので、20代でも40万近くの収入があったらしく、ぜんぜん困るようなことはありませんでしたが、仕事のストレスは相当あったみたいで、家に帰るなり愚痴や文句を学生のぼくにこぼしていましたが、完全に聞き流していましたね…笑

外に外食に行くときはなぜか自分が費用支払いしていましたが、そこだけは日ごろの感謝というか、出しておいたほうがいいなと思い、焼肉や寿司以外のときは出していました。そんな感じの3年間同棲生活でした。

なので新社会人としてデビューした時にも引っ越しも家財道具を買う必要もなくなんとなくそのままスタートしたという感じでした。買ったのは新しいスーツをまとめて3着買って靴を2足くらいそろえたという程度です。

でも同期に聞いてみるといきなりスーツを3着も買うとかどれだけお金持ちなんだ!といわれました。他の同期は結構最初は厳しかったみたいで毎日お金がないとぼやいていました。

社会人になって2年半くらいたって同棲を解消した時に初めて一人暮らしをして、自分でアパートを借りて家財道具を買いましたが、やはり貯金があったので揃えることができたという感じです。その時にはじめて大変なんだなと感じました。

お金だけでなくいろんな手続きとかもあって精神的にも大変なので、できるだけ手間をかけずに済む方法を先輩とかに教えてもらうのも大切ですよ。

☆まとめ☆

家だけでなく車や引っ越し費用とかなり一時的に出費は増えます。最初のボーナスがでるまでは、かなり苦戦する人も多いようですね。将来への投資として必要な物ですから、しっかりと備えておきたいですね。



コメントをお願いします♪







(※お問い合わせはこちらからお願いします。コメントは内容によって削除させて頂く場合もあります。また良いコメントは記事内に移させて頂くこともありますのでご了承下さい♪)