
コンテンツ一覧
- 1 おすすめの海外旅行先と旅の必需品は?持っていくと便利なもの
- 1.1 台湾で小龍包!
- 1.2 タイの弾丸ツアー
- 1.3 カンボジアもいいです!
- 1.4 願いが叶いました!
- 1.5 映画のイメージそのまま
- 1.6 カンボジアでの楽しい旅
- 1.7 アーユルベーダの本場へ!
- 1.8 もう一度行きたいと思った場所
- 1.9 香港一人旅
- 1.10 世界で一番美しい街
- 1.11 長い歴史に感動!
- 1.12 マルタ共和国って知ってますか?
- 1.13 子供が大きくなってからの楽しみ
- 1.14 確率は100%
- 1.15 雄大な自然に圧倒されました
- 1.16 ナミブ砂漠へ!
- 1.17 イギリスで触れたもの
- 1.18 文化の違いを肌で感じる旅
- 1.19 本場は違うな!
- 1.20 早く行きたいな…
- 1.21 日常に戻りたくなくなりますね
- 1.22 海外で山登りに目覚めました
- 1.23 親日家が多くて安心
- 1.24 韓流に憧れて…
- 1.25 サンフランシスコの思い出
- 1.26 出不精の私でも楽しめました
- 1.27 おすすめはロシア!
- 1.28 オシャレな街
- 1.29 本場の美味しいソーセージ♪
- 1.30 バル発祥の地
- 1.31 いざ南国へ!
- 1.32 非日常的な体験
- 1.33 ナンバーワンはスペイン
- 1.34 いろんな美術品を見てみたいです
- 1.35 私の絶頂期?
- 1.36 パラオに行ってみたいです
- 1.37 遺跡好きにはたまりませんな
- 1.38 日本にはない美味しさ
- 1.39 学生の頃にアルゼンチンへ行きました
- 1.40 タイの人は親切ですね
- 1.41 お腹いっぱい食べてもこの値段!?
- 1.42 ロサンゼルスでのマジックショー
- 1.43 友人たちといった台湾
- 1.44 ボーナスで海外旅行に行きました!
- 1.45 新婚旅行でニュージーランド
- 1.46 トランジェットで寄ったドバイ
- 1.47 貴重な体験ができた海外旅行
- 1.48 韓国料理は大好きで
- 1.49 ニューヨークでウルフギャング
- 1.50 タイに旅行に行ってきました。
- 1.51 ベルギー・ヨーロッパ・フランス
- 1.52 ブルガリアに行きしました
- 1.53 韓国は今まで3回行きました!
- 1.54 台湾の屋台で食べたフライドチキン♪
- 1.55 時間に追い詰められない時を過ごしたい!
- 1.56 神々の島バリ島
- 1.57 かなり美味しい焼肉でした!
- 1.58 StillwaterSweetsのキャンディ
- 1.59 味はとっても美味しい!
- 1.60 老舗喫茶「フーケッツ」でコーヒー
- 1.61 とても人気のお店で
- 1.62 さすが主役はソーセージ
- 1.63 アメリカニューヨーク州バッファロー市
- 1.64 タイへ行きました
- 1.65 遺跡好きにはたまらないカンボジア
- 1.66 大好きな国が台湾です。
- 1.67 韓国の遊園地にも行きました
- 1.68 イカ墨のリゾット
- 1.69 ロサンゼルス方面に行きました
- 1.70 トムヤンクンが忘れられません
- 1.71 フランスへ5日程
- 1.72 ミラノからベネチア、フィレンツェ
- 1.73 ダントツでシンガポール
- 1.74 ダバオという地域に行きました
- 1.75 カンクンに行きました
- 1.76 イタリアで飲むカプチーノ
- 1.77 ハワイは定番ですが一番好き
- 1.78 フランスのパリに一都市滞在
- 1.79 二人でグアムへ行きました
- 1.80 ロンドンへ行った時に
- 1.81 ジェラートショップのジェラートアイス
- 1.82 やっぱりハワイでしょ!
- 1.83 オーストラリア格安ツアー!
- 1.84 行ってみたいグアムなど
- 1.85 雄大な自然のアフリカに感動
- 1.86 ニュージーランド・オークランド
- 1.87 ハンガリーのドナウ川
- 1.88 結婚10周年を記念して
- 1.89 結婚式&新婚旅行先のハワイ
- 1.90 ベトナムの古い情緒
- 1.91 カナダの自然に圧倒されました
- 1.92 いろいろ行きたい中でもベストは
- 2 旅行の時に必ず持っていく便利グッズは口コミ体験談で!
- 2.1 携帯のウォシュレット
- 2.2 万が一のために
- 2.3 旅には懐中電灯!
- 2.4 絵を描くのが好きなので♪
- 2.5 フィルムカメラで楽しく♪
- 2.6 海外旅行の必需品
- 2.7 折り畳みのトートバッグ
- 2.8 疲れをしっかりとるためにも
- 2.9 自然の中に行くならトイレットペーパー
- 2.10 ウエットティシュですね
- 2.11 国内の旅には保冷袋
- 2.12 やっぱり体に合うのは和食ですね
- 2.13 マイ枕は必ず!
- 2.14 手放せません!
- 2.15 夜行バスにはネックピロウ
- 2.16 デジタルカメラは必ずでしょう
- 2.17 便利な無印良品の袋
- 2.18 どこでも使えるゴリラポッド
- 2.19 ホテルで一息つきたいので
- 2.20 タブレットを持っていく
- 2.21 アイマスクと耳栓は必ず!
- 2.22 よく眠れるように♪
- 2.23 水で流せるティッシュ必須
- 2.24 10円を持って行く
- 2.25 旅行用の革のかばんが欲しい!
- 2.26 スケッチブックと鉛筆
- 2.27 風呂敷は便利です!
おすすめの海外旅行先と旅の必需品は?持っていくと便利なもの
そろそろ休みの計画を立てようかと考えています。
私は旅行が大好きなので、数日休みが出来ると旅行したくなります。
日ごろのストレス発散のためにも、旅行は必要不可欠です。
特にアジア圏への旅行が好きです。日本からもそんなに遠くなく、旅費も安く済み、それでいて異文化を体験できるので、私のお気に入りです。
普段はあまりツアーは利用せず、格安航空券を買って自分で旅のプランを立てるのが好きですね。
そうすれば旅行のプランを考えている間も楽しめますし、ツアーだと無駄な買い物とかも増えてしまうのでイヤなんですよね。
台湾で小龍包!
私が好きなのはまず台湾です。
台湾の魅力ははなんと言っても美味しい食べ物ですよね。安くて美味しい食べ物がたくさんあり、小龍包は食べるたびに感動しました。
中でも、夜の市場で飲んだ絞り立てのスイカジュースとかき氷が最高でした。
本場のヘルシースイーツは、何回食べても「また食べたい!」と思わせてくれるので不思議な気分に包まれました。
タロイモと小豆が混ざったかき氷、マンゴーのかき氷が良かったです。このかき氷とスイカジュースを飲みたいために、また台湾に行きたいぐらいです。
タイの弾丸ツアー
去年の9月の連休には、女2人でタイへ行ってきました。
3連休で仕事を休まずに行く計画だった為、弾丸ツアーとなりました。
深夜便で海外旅行へ行くのは初めての体験で、現地へ到着したのも早朝で体力的には少しきつく、翌朝のツアー待ち合わせ時間に遅刻しかけてしまいましたが、時間をとても有効に使うことができて充実した旅行でした。
この時は珍しくツアーで行ったので、ツアープランに組み込まれていた、アユタヤ遺跡群、ワットアルン等バンコク寺院の周遊、ニューハーフショーへ訪れましたが、女子旅としては大満足!!
ちょっとニューハーフとかはまりそうでした(笑)
遺跡や寺院はその荘厳さや建築の美しさに圧倒されました。
ビックリするくらい大きいですし、少し壊れていたりする場所も逆に歴史を感じさせるもので、アジアの歴史の深さを感じました。
重機もない昔にあれを作ったってすごいですよね。
そして、ニューハーフショーに出演されている方々の美しさといったら!!
ほんとに女子がみても嫉妬するくらいにかわいいんですよね。
そして、アユタヤでは象に乗る体験をすることもできました。
弾丸ツアーだったので他の都市へ行けなかったので、次回はチェンマイやプーケットへ行ってゆっくりリゾート気分を味わってみたいです。
カンボジアもいいです!
タイのお隣なんですけど意外と日本人にはまだメジャーではないカンボジアも私のお気に入りの国です。
行くまではカンボジアと聞くと、戦争とか貧困とか暗いイメージしかなかったのですが、行って見ると全然そんなことはなく、エネルギーに溢れた熱い国でした。
アンコールワットの荘厳さには圧倒されました。
事前にあまり勉強せずに行ったのですが、アンコールワットの周りにはたくさんの遺跡があり、全体で東京23区くらいの広さがあるそうです。
その広さにまずびっくり!
それぞれの遺跡は建てられた時代が違うので、一つ一つ特徴があって全然違うんですね。
丸一日かけて楽しむことができました。
アンコール遺跡といっても数百年も期間が違う時期の建物で、なおかつ仏教寺院やヒンズー教だったりと宗派まで違うんですよ。
カンボジアは料理も日本人の口に合うもので、とても美味しかったです。
カンボジアの位置関係によるものだと思いますが、タイ料理とベトナム料理に似たものがたくさんありました。
ちょっと衛生面が気になりましたが、自分のお腹の強さを信じて市場の屋台でもお食事しました。
私は大丈夫でしたが、友達はお腹を壊していたので何ともいえませんね。
願いが叶いました!
新婚旅行で念願のモルディブに行ってきました!
あちらは小さな島が点在していて、島ひとつが丸ごとホテルでした。
とっても暑くて、日差しは日本の比じゃないのですが、きれいな海と風景で相殺されます。
日中は日陰でのんびりするのが良いです。
とくに予定もなく、島を散歩したり食事したりバーでまったりしたり、本当にゆったりとした時の流れのなかで過ごせました。
ホテルによりますが周りはハネムーナーばかりなので、間違っても友達とは行かないようにしてくださいね。(山口県の27歳女性の口コミ体験談です)
映画のイメージそのまま
千と千尋の神隠しのイメージとなった九フンを見てみたくて、台湾に友人数名と行ったことがあります。
夕方からのツアーだったのですが、高台から見える海、ぼんやりと浮かぶ提灯の明かりと赤い格子の建物が幻想的でとても美しい情景でした。
食べ物はなんでも美味しいですが、屋台で売っているゴマ団子のようなもの(中に餡がぎっしり)が意外なほどに美味しく、また飲茶のそえ付けのゴマ煎餅(餅を固く焼いて煎餅状にしたようなお菓子)が甘すぎずプーアル茶とよく合いました。(東京都の24歳女性の口コミ体験談です)
カンボジアでの楽しい旅
私の一番楽しかった海外旅行はカンボジアのアンコールワットを巡る旅です。
姉がカンボジアにいるのでツアーなど組まずに完全にフリーで観光を行いました。
一番最初に乗ったバイクタクシーの運転手がとても気さくで、旅の3日間は同じ運転手さんに案内してもらいました。
遺跡も本当に壮大で素晴らしかったですが、カンボジアには昔の旧主国の名残でフランスの文化がある為、ディナーなどはフレンチのコースを格安で頂く事も出来ました。
アンコールワットは思っていた以上に壮大で壮麗で感動しました。
さすが世界遺産という貫禄の大きさとスケールでした。
とても楽しい旅だったので、またカンボジアには行きたいです。(千葉県の35歳男性の口コミ体験談です)
アーユルベーダの本場へ!
私は以前からアーユルベーダに興味があったので、本場の体験をしにスリランカへ行きました。
スリランカというとセイロン紅茶くらいしか思い浮かばず、スリランカ料理といわれてもピンと来ませんでしたが、やはり南国という感じでスパイシーなカレーが主食でした。
カレーといっても、日本人がイメージするものとは全然違い、山盛りライスの上に、数種類の野菜(炒めたものがほとんどで、スープが無い)と、メインのチキンや魚が乗っています。メインはスープカレーだったりすることもあります。
手を使って混ぜながら食べるのが現地流ですが、パサパサしたご飯と具を絡めて程よい状態にするには、この方法で食べたほうが美味しく食べられるようです。(秋田県の30歳女性の口コミ体験談です)
もう一度行きたいと思った場所
新婚旅行で行ったウィーンに行ったのですが、そこの名物料理、ウィーナーシュニッツェルはものすごくおいしかったです。
薄く延ばしたカツレツで幾らでも食べられてしまいそうなほどのおいしさなのですが、付け合せのポテト料理三種もホクホク、シャキシャキ、と三種三様の食感でビールもすすみました。
ビーフシチューのようなグヤーシュという料理も合わせて頼みましたが、こちらもおいしいパンと一緒に頂いて大満足でした。
そしてケーキもいちいちおいしくて、太るのも忘れて連日連夜ほうぼうで食べ歩きました。
いずれも帰国後に家で同じ味を再現しようとしても難しく、レシピを求めがてらぜひもう一度訪れてみたいです。(宮崎県の42歳女性の口コミ体験談です)
香港一人旅
中国の色々な箇所をめぐっていますが、一人で行動してかつ動きやすかったのは住宅やお買い物エリアが密集している香港です。
フェリーに乗るというと、外国だとちょっとキップ購入などにドキドキなのですが、パスポートが必要なマカオにも気軽に自分一人で当日手続きできて、旅行中の小旅行を改めて楽しめました。これで物価が安ければ最高なんですけどね。(愛知県の22歳男性の口コミ体験談です)
世界で一番美しい街
オーストラリア在住の友人に誘われて訪れたシドニー。
彼女が常々「シドニーは世界で一番美しい街」と話していたのですが、実際に行ってその通りかもしれないと思いました。
港の景観が素晴らしい。頻繁に航行している連絡船に何度乗ったことでしょうか。
物価は日本よりも高くて独特の訛りのあるオージーな英語に慣れるまでが大変でしたが、あちこち迷子になりながら彷徨うのが本当に楽しい素敵な街並みです。
陸の交通機関もバリエーションがあって移動しやすいのも助かりました。(奈良県の33歳女性の口コミ体験談です)
長い歴史に感動!
今まで行った海外旅行の中で一番印象深かったのはエジプトです。
スフィンクス、三大ピラミッドをはじめ、ルクソール神殿などの世界史の教科書にあったものを実際に目で、しかも間近で見た時の感動は忘れられません。
一口にエジプトといっても長い長い歴史があってそれぞれのエピソードがあって、ガイドさんの説明が楽しくてしょうがありませんでした。
古代の歴史に触れることが出来る良い経験でした。意外にも食事もシーフードやフルーツがとても美味しくそちらも堪能できました。(大阪府の50歳男性の口コミ体験談です)
マルタ共和国って知ってますか?
私はオーストラリア、台湾、韓国、マルタ共和国、イタリアと海外旅行してきましたアラサーOLです。
どの国も楽しかったのですが一番滞在が長くのんびりできたのはマルタ共和国です。
マルタの人は優しく、気候も雰囲気も穏やかな空気が流れています。
食事は新鮮で豊富な魚介類があり、安くて美味しいワイン等々充実しています。
マルタ島の子どもは純粋で笑顔がとてもかわいらしいです。
次に行ってみたい国は、大人になってから興味を持つようになった、トルコ、ドバイ、香港です。(静岡県の31歳女性の口コミ体験談です)
子供が大きくなってからの楽しみ
以前、新婚旅行で行ったバリがとても楽しかったです。
子供が産まれてなかなか海外旅行も行きにくくなりましたが、子供が大きくなったらまた皆で行きたいと思っています。
特にサンセットビーチはとても綺麗で思い出に残っています。
珈琲専門店買ったチョコレートも美味しかったです。
国内でずっと行きたいと思っているのは沖縄です。
仕事で旦那は行ったのですが観光はほとんど出来なかったそうで、子供が飛行機に乗っていられるようになれば沖縄に行きたいと思っています。(滋賀県の36歳女性の口コミ体験談です)
確率は100%
フィリッピンにあるセブ島ではジンベイザメと一緒に泳げるスポットがあるそうです。
ほぼ100%ジンベイザメと出会えるそうで、ダイビングのライセンスを持っている友人は海底に寝転んで、上を泳ぐジンベイザメをずっと眺めていたそうです。
クジラの仲間で大人しいとは言え、サメと名の付く生物では最大であるジンベイザメが自分の上を泳いでるなんて別世界ですよね。
ダイビングができなくてもシュノーケリングで一緒に泳ぐこともできるそうなので、いつか行ってみたいと思っている所です。(石川県の29歳男性の口コミ体験談です)
雄大な自然に圧倒されました
初めての海外は新婚旅行で行ったハワイでした。
ハワイ島では雄大な火山に圧倒され今まで見たことのない満点の星空に癒されました。
ハワイ島からみた夕焼けはとても綺麗で素晴らしい景色でした。
ホテルも豪華でホテル内を電車移動したり、イルカがいたり、ホテル内だけでも十分楽しめました。オアフ島ではショッピングを楽しみ透き通るような海でのんびり過ごせて最高でした。
新婚旅行後はこれといった旅行ができていないのでお金を貯めて子供を連れて、またハワイに行きたいです!(神奈川県の31歳女性の口コミ体験談です)
ナミブ砂漠へ!
私が今まで行って楽しかったのは、アフリカのナミビアです!
ナショジオという雑誌の大賞に選ばれているのを見てビビっときて、ナミブ砂漠に行ってきました。
アフリカの奥地、砂漠ででかい車を運転して、キャンプで数日過ごした経験は非日常の中の非日常で、とても楽しかったです。
これから行きたい場所は南米ボリビアのウユニ塩湖とペルーのマチュピチュです。
どちらも日本人に人気の観光スポットですが、ベタな観光地も良いものです。
すぐは無理でも絶対いつか行きたい場所です。(高知県の38歳男性の口コミ体験談です)
イギリスで触れたもの
3年ほど前の夏、イギリス北西部と北ウェールズ方面を旅行しました。
ケルト文化が根付いているウェールズには、機会があれば行ってみたいと思っていました。
カナーヴォンとスランディドゥノを訪れたのですが、ケルト十字やウェールズ語等、イングランドとは全く違った文化を堪能しました。
夏とは言え個人旅行でウェールズのほんの端っこの部分しか見られなかったので、機会があったらまた訪れたいと思います。
また、南ウェールズやコーンウォール地方も訪れてみたいと思います。(広島県の30歳女性の口コミ体験談です)
文化の違いを肌で感じる旅
アジア、特に中国、韓国、台湾やマレーシア、フィリピンなどの東南アジアが好きで20代の頃から年に1~2回位旅していました。
それぞれ、言葉はわからないものの、文化や食習慣の違い、通貨価値の違い、公共マナーの違いなどを肌で感じることが出来てとても楽しめました。
ただ、これまでの旅行が近場ばかりでしたので次はウーンと遠い場所に旅行したいと思います。
今一番行きたい場所はブラジルです。
先日までサッカーのワールドカップで盛り上がっていましたし、2016年にはオリンピックも開催されるので、今一番注目されている場所だと思います。(鹿児島県の34歳男性の口コミ体験談です)
本場は違うな!
今までの海外旅行で一番楽しかったのは、ハロウィーンシーズンに行ったディズニーワールドです。
自分たちも仮装の衣装を用意して行き、私はミニー、友人はドナルドとグーフィーに成りきって、ショーやパレードやキャラクター達と写真を撮ったりで本当に楽しかったです。
アメリカのキャラクター達はとてもサービス精神旺盛で、ハグしてくれたりカメラを向けると色んなポーズをとってくれたり夢の時間でした。
日本もハロウィーンでイベントをしていますが、やはり本場は違うなと思いました。
今度はクリスマスシーズンに行ってみたいなと思います。(京都府の26歳女性の口コミ体験談です)
早く行きたいな…
何度か計画を立てておきながら、治安が悪くなったり付き合ってくれる人がいなかったりで行けずにいるベトナムが今最も旅行したい場所です。
アジアは結構旅行をしましたが、いまだ未体験のベトナム。
料理は美味しいし人もよいし、何よりも暖かくて物価も安い。
見どころもたくさんあるし、オーダーメイドで服や鞄が作れるという魅力がたくさんあります。
ガイドブックや行った人の話を聞くたびにツアーを探すのですが、今年の夏休みは行動が遅くて予約が取れず・・・なんとか日本が寒くなる前に行きたい場所ナンバーワンです。(東京都の40歳女性の口コミ体験談です)
日常に戻りたくなくなりますね
今までで一番楽しかった海外旅行は学生時代に行ったハワイ旅行です。
プライベートでは初めての海外旅行、初日から友人の一人がパスポートを忘れたりとハプニング続きでしたが非常に楽しい海外旅行でした。
宿泊先はオアフ島。空港ではリムジン型のタクシーの出迎えで早速テンションが上がり、ホテルはアクアブルーの海が目の前。
滞在中はオアフ島内の観光スポット、イアオ渓谷やサトウキビ列車を周り、空いた時間は海辺でのんびり。
現地のハンバーガーショップでテイクアウトをし、海辺でサンセットを見ながら食べたのも、とても贅沢な時間でした。
日本人観光客も多いせいか、簡単な日本語を話せるアテンダントさんもいて、旅程でとくに言葉で苦労は感じませんでした。
帰りはホノルルにも一泊し、ショッピングモールで買い物とベタなコースではありましたが今まで知らなかったアメリカブランドとの出会いもあり、非常に満足の行く旅でした。
次に行ってみたいと考えている旅行先は沖縄です。
ハワイの海では綺麗な魚達とたくさん出会えたことも感動したので、国内の綺麗な海にも訪れてみたいと思っています。(埼玉県の35歳男性の口コミ体験談です)
海外で山登りに目覚めました
わたしが今まで行った中で一番楽しかった海外旅行先は、オーストラリアのエアーズロック(ウルル)です。
オーストラリア大陸のほぼど真ん中に位置するこの場所は原住民族アボリジニの聖地だそうです。
ウルルとは大きな一枚の岩でできた山の名前で、歩いて登ることができます。
周辺に建物はなく、延々と砂漠が広がっているので非常に見晴らしがよくて、まるで自分が砂漠の王者になったかのような気分になれました。
ウルルに登ったおかげで、山登りの楽しさに目覚めてしまったので、つぎは富士山に挑戦してみたいです。(宮城県の28歳男性の口コミ体験談です)
親日家が多くて安心
昨年、主人と台湾に行きました。5日間のうち、2日間ほど、まったくのフリーで動きましたが、電車も分かりやすく、タクシー料金も安いので助かります。
なにしろ治安が良いので、安心して町歩きができます。
お店も24時間営業や、早朝から開店するところも多く、早朝散歩でも食べ歩きが楽しめます。
市場や朝市も多く、楽しかったです。ちょっと、湿度が高いのがつらかったですが、薄着で歩けるので荷物は少なくてすみます。
安くて素敵な服も多くあるので、いっそ現地で調達もありかもです。
飲食も安い屋台ですますこともできますし、おしゃれなレストランも多いですし、日本語も通じやすいので不自由は感じませんでした。
なにしろ、本当に親日で親切にして下さる方が多く、日本人でよかったなぁと思える国でした。(群馬県の34歳女性の口コミ体験談です)
韓流に憧れて…
私は昨年まで、韓国のガールズグループKARAにハマっていました。
大学3年の時には、授業で韓国語を受講して韓国語を学びました。
そして一緒に受講していた友達と韓国旅行を企画し、2泊3日でソウルを訪れました。
韓国に行って一番驚いたのは、思っていたよりも日本語が通じないことでした。
ソウルであればほとんどの人が日本語がわかるのかと思っていましたがそんなことはなく、カタコトの韓国語を使って、何とかコミュニケーションをとりました。
とにかくご飯が美味しくて、中でも美味しかったのは、ダッカルビです。
2泊という短い滞在だったので、次行くときはもう少しのんびりとして、ソウルだけでなく郊外も見てみたいと思います。(北海道の23歳男性の口コミ体験談です)
サンフランシスコの思い出
アメリカのサンフランシスコに行った旅が一番楽しかったです。
気候が爽やかで、天気も晴れた日が多くて過ごしやすかったです。
街の人たちは、気候に比例したように、明るく楽しい人達が多く、話しやすかったです。
英語があまり得意ではなかったのですが、旅先だと気持ちが大きくなって、恥ずかしがらずに英語が話せました。
今度、旅行に行くならば英語の通じるイギリスに行ってみたいです。(山形県の51歳男性の口コミ体験談です)
出不精の私でも楽しめました
家族で初めてグアムに海外旅行に行きました。きっかけは実家から一緒に行かないか?と誘われたことです。
私は出不精なので、最初は気が進みませんでしたが、グアムについてみると3時間でこんな別世界があるのかとビックリしました。
海でショッピングでたくさん楽しむことが出来ました。
一緒に行っていた実家の父母に子供を預けて、少しの間ですが夫婦でショッピングを楽しむこともできました。
また行ってみたいと思えた初めての旅行先でした。(香川県の36歳女性の口コミ体験談です)
おすすめはロシア!
私が一番オススメしたいのはロシアです。
ツアーがあまりないので海外初心者にはハードルが高いのですが、見所がいっぱいなんです。
寝台列車で移動したり、猫のサーカスを見たり、エルミタージュ美術館に行ったり。
何より日本人観光客に会わないのが海外旅行気分を盛り上げてくれます。
周りが行かないので話のネタにもなりますよ。
これから行きたいのはカナダです。ブルージェイズの川崎選手を見に行きたいです。
本場の野球に関心を持ったのも川崎選手のおかげですし、あんなに現地の方に人気のあるメジャーリーガーっていませんからね。
ブルージェイズの観戦ツアー組んで欲しいなぁと思います。(兵庫県の29歳女性の口コミ体験談です)
オシャレな街
今まで行った海外旅行先で一番楽しかったのはフランス旅行です。
オシャレな街並みはワクワクしたし、ルーブル美術館は思っていたより立派な建物で全部回りきる事が出来ませんでした。でもとても感動的でした。
またフランスで食べたエスカルゴがすごく美味しかったのでまた食べてみたいです。
今度行ってみたい海外旅行先はイタリアです。モンサンミッシェルとローマの休日の撮影地を訪れてみたいです。(岐阜県の38歳女性の口コミ体験談です)
本場の美味しいソーセージ♪
ドイツへは一回旅行に行きました。1週間の旅でしたが、とても楽しく今でも良い思い出になっています。前回は秋に行きました。
今度行きたい所はまたドイツに旅行に行きたいです。今度行くなら、春の5月か6月頃に行ってみたいです。
今もドイツ語を勉強しています。今度ドイツ旅行に行く時はかなりドイツ語が話せるようになっていたいです。
またドイツに行って、本場の美味しいソーセージが食べたいです。(愛知県の46歳男性の口コミ体験談です)
バル発祥の地
スペインはとても楽しいです。気候は特別暑くも寒くもなく、やや蒸し暑いくらいでした。
マドリードやバルセロナなどの主要都市は観光としても楽しめるし、なんと言ってもバルです。
軽い休憩をする飲み屋です。そこで飲むビールが非常においしいです。
口当たりがまろやかで日本のビールと比べるとやや薄味なのかもしれません。
パエリヤは良し悪しです。おいしい店もあれば微妙な店もあります。(鳥取県の48歳男性の口コミ体験談です)
いざ南国へ!
私はこれまでグアムとハワイに旅行した経験があります。両者とも常夏の場所で南国気分を十分に堪能出来ました。
グアムは、なまこが多過ぎてしらける事もありましたが、ハワイでは透き通った海水で魚が泳ぐ姿も目の当たりにできました。
グアムもハワイも島ですが今度は大陸に行ってみたいと思っています。できればヨーロッパに行ってみたいです。
アメリカも行ってみたいのですが、治安が良くない事が気になります。(長崎県の40歳女性の口コミ体験談です)
非日常的な体験
初のヨーロッパ旅行で、フランスへ行ってきました。
新幹線のストライキに遭遇したり、お土産のワインを破損してしまったり、トラブルもありましたが、ヴェルサイユ宮殿やオペラ座等の芸術・グルメ・モンサンミッシェルなどの歴史・ブルゴーニュやボルドーのワイン・本場のシャンパンを堪能できた海外の旅でした。
10日間の日程でしたが、時間は全く足りず、行きたいところがかえって増えました。
またいつか、もっと時間をとって行きたいと思います。(長野県の26歳女性の口コミ体験談です)
ナンバーワンはスペイン
海外22ヶ国に行きました。
その中で今のところのベストはスペイン、その中でもバルセロナです。
町がカラフルで刺激に満ちているところが好きでした。
また、物価が安く、食事がおいしいところも気に入っています。
行ってみたい旅行先は、以前行ったところを除くと、最近南半球に急に興味が出てきました。
ニュージランドとチリは前から行ってみたいと思ってましたが、最近、オーストラリアにも興味が出てきました。スターバックスの撤退する珈琲王国、ということで、カフェに行ってみたいなと思っています。(愛媛県の56歳男性の口コミ体験談です)
いろんな美術品を見てみたいです
私が行きたい国はトルコです。
仕事でデザインをしているのですが、今まで、日本の京都で寺院を見たり、イギリスでカトリックの教会を見たりしてきました。
仏教美術・建築、キリスト教建築・美術は生で見ることができましたが、今だにイスラム教建築や美術品を生で見たことがありません。
トルコは親日と聞いていますし、世界遺産も多くあります。実際に行って、イスラム教美術に生で触れてみたいです。(福井県の32歳女性の口コミ体験談です)
私の絶頂期?
楽しかった海外旅行は、妻とのイタリアへの新婚旅行です。
憧れのヨーロッパ、ミラノから南へローマまでを巡りました。
ヴェネチアでゴンドラに乗り、ピサの斜塔に登り、真実の口に手を入れ、青の洞窟に船で入り、あっという間の1週間でした。あの頃が私の絶頂期でした。
しかし、私にはもう1つ行きたい場所があります。かつて私の恩師が留学したドイツのケルンです。
いつかケルン大聖堂の前に立ちたい、私はそう思っています。(東京都の42歳男性の口コミ体験談です)
パラオに行ってみたいです
子どもの頃、グアムに連れて行ってもらったのをふと思い出しました。また行ってみたいなと思っています。
プールが日本のもの以上にダイナミックだった記憶があります。
また、それと同時にグアム以外の南国リゾートにも行ってみたいと思います。
今気になるのはパラオ。日本から近いのに、意外と知名度が低い気がします。
クラゲのたくさんいるらしい湖で、ダイビングやシュノーケリングを楽しみたいです。(千葉県の19歳女性の口コミ体験談です)
遺跡好きにはたまりませんな
私は以前、カンボジアのアンコールワットへ行ってきました。
静かな場所で、遺跡が静かに眠っているといった感じで感動しました。
地図を見ながら自転車で遺跡内を周り、遺跡が点在していて、遺跡を見つけるとうれしくなりました。遺跡好きにはたまりません。
もう一度行って見たいと思いますが、次はエジプトに行きたいです。
道のりは遠そうですが、エジプトには古代の遺跡があるのでとても気になります。(山梨県の41歳男性の口コミ体験談です)
日本にはない美味しさ
今まで結構海外旅行に行っている気がしますね。旅行好きなんですね。
ちなみに新婚旅行で初めて海外へ妻と旅行に行きました。
イタリアへ行ったのですが、気候も日本と似ており過ごし易かったです。
食べ物ですが、日本にもイタリア料理の店が多数あり馴染み深いせいかどれも食べやすかったです。
特に美味しかったのが生ハム、チーズ、ピザです。生ハムは種類も豊富で日本では味わったことのない美味しさです。
また、チーズが美味しいのかローマの街角で入ったリストランテのマルゲリータピザは食べたことのない美味しさでした。
今でもあの時のピザ以上のものには出会っていません。是非、もう一度イタリアには行ってみたいです。(和歌山県の36歳男性の口コミ体験談です)
学生の頃にアルゼンチンへ行きました
正式な名前はわからないけど、アルゼンチンへ旅行した時に地元のレストランで食べた包みパイのようなものがとても美味しかったです。
サクサクではなく厚みのあるしっとり系のパイにソーセージとミートソース、とろけるチーズがたっぷり入った中身。1個の大きさが20センチほどはあったのに値段は現地の値段でも結構おトクな価格で、学生だった私のお財布もお腹も満足した料理の1つでした。(青森県の39歳女性の口コミ体験談です)
タイの人は親切ですね
学生時代にひとりで行ったタイ旅行が楽しかったです。
1か月ほど滞在し、バンコクから東北方面へのんびり移動旅行をしました。
どこに行っても、観光客などほとんどいない田舎町でも、現地の人々がみな笑顔で親切にしてくれたことが印象的です。
外貨両替など扱っていない田舎町の銀行で、都市部の支店と連絡を取って両替に応じてくれたことは今でも忘れられません。
次は北の方に足をのばしてミャンマーに抜けるような旅行がしたいですが、そんな長期旅行ができる時間がとれるかどうか…。(福島県の24歳男性の口コミ体験談です)
お腹いっぱい食べてもこの値段!?
この前バリの旅行に行ってきました。妻と行ったバリの料理がお勧めです。
バリではエビの養殖が盛んでロブスター料理が安くて美味しいお店が多くありました。
また、ナシゴレンや、ミーゴレンが食べやすくて美味しく、お腹いっぱい食べてもほとんどワンコイン(500円)程度。満足できる値段も魅力です。
旅行の最後にはお土産屋さんでナシゴレンの元を買う程のお気に入りになり、今でも、また食べにいきたいねと話しています。(大分県の46歳男性の口コミ体験談です)
ロサンゼルスでのマジックショー
マジックキャッスルって知っていますか?
マジックキャッスルでのディナーとマジックショーがあります。
マジックキャッスルとはマジシャンの登竜門と言われるところで有名です。
おいしいディナーを食べた後、私が行ったときは比較的狭い部屋でマジシャンが間近でマジックを披露してくれました。
登竜門と言われるだけありマジックの質はすばらしく部屋も狭いため世界的なマジシャンのマジックが間近で見られるのがポイントです。
もしロサンゼルスに行く機会があれば他の方にもぜひ訪れてほしい場所です。(東京都の35歳男性の口コミ体験談です)
友人たちといった台湾
初めて大学の友人たちといった台湾旅行です。
「台湾」が好きで、中でも宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」のモデルになった『キュウフン』がとてもお気に入りです。
初めて行ったときは、雨で風景が何も見えなかったですが、友人たちと行った時はきれいな風景に心を奪われました。
そこで、食べた台湾の家庭料理やデザートもとっても美味しかったです。(徳島県の25歳女性の口コミ体験談です)
ボーナスで海外旅行に行きました!
私は社会人1年目にボーナスをほぼ全額使って海外旅行に出かけました。
初ボーナスだったのでそれほど多くは貰えませんでしたが、ボーナスをもらえたことが嬉しくボーナスで何か大人買いしてやろうと思っていました。
車やブランドバックなども考えたのですが、車だと購入後に維持費がかかりますしブランドバックだと使う機会があまりなく、ボーナスを使ったという感じがなくなってしまうので、同期と旅行に行くことに決めました!
旅行では消耗品だけではなく形に残るものも購入し、それを見るたびに海外旅行の思い出を思い返して楽しんでいます。
費用はヨーロッパ10日間の旅費と食事代、お土産代込みでちょうど30万円程度でした。
次のボーナスではもう少し近場で安い国に旅行する計画をしています。(東京都の23歳女性の口コミ体験談です)
新婚旅行でニュージーランド
新婚旅行でニュージーランドへ行って来ました。
日本人は新婚旅行で此の国を選択する人は少ないのでは無いかと思い行く事にしました。
ツアー旅行なのでバスで移動。街中は都会なのだが、一歩郊外へ出ると見渡す限りの緑でした。
羊の国らしく至る所に羊が居ました。広大な土地で羊が放し飼い。のどかな風景がどこまでも続いていました。
自然の多い国だとは思っていたのですがニュージーランド人は自然を物凄く大切にする人達だと感激しました。
世界遺産のマウントクックへ行った時は始め霧がかかっていて山の形すら分からない感じが、ハイキングコースを歩いている内に徐々に霧が晴れてコースの終着点に着く頃には完全に雲一つない雄大な姿を見る事が出来ました。
大満足なニュージーランドの旅でした。本当に行って良かったと思える国でした。
ニュージーランドでは山ばかりを見ていたので、次は海が良く見えるであろう国、人気のポルトガルへ行ってみたいと思います。
ユーラシア大陸の西の国、日本とも関わりの少なくないポルトガルに興味があるからです。
歴史もありますし気候もいいですし、食事の面でも期待できそうです。
やっぱり自然か歴史など勉強になったり気持ちをさわやかにするような旅が一番ですね。
トランジェットで寄ったドバイ
ヨーロッパに旅行に行く際に、航空会社のキャンペーンで、ドバイ経由でヨーロッパに行くと飛行機代金が格安になるというキャンペーンでチケットを手配しました。
成田を夜遅くに出発なので、ドバイには早朝・まだお店があいていないような時間に到着しました。
空港内で開いているカフェなどで時間をつぶしましたが、物価が予想以上に安くて驚きました。水などの飲料水は格安でした。
半日程度の観光で、主要の砂漠やデザートサファリと水上バスに乗りました。
移動のタクシーもクーラーが効いていて、運転は粗いですが料金も安く、移動時間短縮が出来ました。
夕方などは渋滞があるそうですが。良い思い出で、もっとゆっくり観光をしたい都市になりました。
中東って何となく怖いイメージもありますし日本人はあまり行かないかもしれませんけど、オイルマネーで設備や綺麗さはヨーロッパ以上ですから、行ってみる価値はありますよ!
でも危険な地域もあるので十分に情報を知ってから計画してください。
あとイスラム戒律の関係で中東はアルコールや女性の服装などが注意が必要です。
国によって全く基準が違うので事前チェックが絶対に必要です。
貴重な体験ができた海外旅行
会社の後輩と3人でグアムに行ったのが、今までで一番思い出深い旅行です。
なぜなら、本物の銃を体験できたからです。
一般人に無縁の物なので、私にとっては貴重な体験でした。
女性向けの一番小さなものでは何となくもったいない気がしたので、ひとつ大きい物を選びました。少しずっしりと感じるほどの重厚な重みです。
撃った瞬間の衝撃と耳あてをしているにも関わらず、もれ聞こえる音に緊張しました。
またグアムに行く機会があれば再度体験してみたいです。日本にはなくていいものですが一度は体験したいものという感じです。
でもハッキリいえば、世界中から完全になくなればいいものですよね。
武器に頼る生活よりも人の良心によって平和が成立すれば最高ですよね。
韓国料理は大好きで
韓国料理は大好きでお腹いっぱい食べられ幸せでした。
実は私東方神起のファンで、この日東京ドームでライブが有り本当の目的はそちらだったのです。
今年に入って逢うのは2回目です。
彼達のライブやイベントへ行く事が最高のリフレッシュ法です。仕事に余暇にとても充実している毎日です。
ニューヨークでウルフギャング
ステーキを食べると胸焼けして、あまり量を食べられません。
なので、日本で肉を食べるとしたら鉄板焼き屋さんに行きます。
ニューヨークでウルフギャングに行こうと誘われたとき、正直気乗りがしませんでした。
高いけど、きっとあんなに食べられないだろうなと思いました。
しかし、行ってみてびっくりしました。お肉は量はあるけれど、全く胸焼けしません。ぺろっと食べられました。初めての体験で驚きました。
日本にも上陸したようなので、ぜひまた行ってみたいです。
タイに旅行に行ってきました。
先日、休暇を利用してタイに旅行に行ってきました。実に15年ぶりの訪問です。
タイの情勢はあまり良くないと聞いていましたが、実際に現地に行ってみると普段と変わらない平和な様子でした。
ただ、夜間外出禁止令が出ていたので、(観光客は対象外のようです)念のため、早めにホテルに戻るようにしていました。
もともとエスニック料理が好きでしたが、改めて本場の味を味わってみてやっぱり美味しい、と再確認。
タイの調味料を買い込んできて、自宅で専ら研究中です。
ただ、周りにはパクチーが苦手な人が多いので、そこが難点です。
パクチーが美味しいのに!と思いながら、そこは一歩譲ってます。
ベルギー・ヨーロッパ・フランス
ベルギーでムール貝料理の美味しさを知ってから、行ったらどうも食べたくなるメニューになりました。
たまたまフランスに滞在した時にレオンドブリュッセルというベルギー発祥のムール貝レストランがパリでもチェーン店で展開されていたので、夕食に何を食べようかと思っていたところ、良いタイミングで現れたお店でした。
白ワインやロゼワインなどとムール貝ともとても相性が良いため、ヨーロッパならではの美味しいワインと食事の組み合わせ方のような気がしました。
ムール貝をグリルしてチーズを絡めたストーブ料理のようなものが美味しかったです。
ブルガリアに行きしました
去年ふとした思いつきで、友人と二人で旅することになりました。他の国に比べてなかなか資料がないので困りましたが、ネットで現地ガイドさんを予約して案内をしてもらったのですが、それが大正解でした。
交通の便があまり良くないブルガリアですが、素晴らしいガイドさんとあちこち車で回ることができました。ブルガリアは物価も安く、人々はまだあまり商売っ気がないせいか、レストランでは気前よくたっぷりと注がれたグラスワインが出てきました。
ブルガリアは意外と白ワインの一大産地らしく、今まで飲んだ中でも相当おいしかったです!白ワインに関しては私の中で間違いなくナンバーワンです!ぜひワイン好きのパートの主婦は行ってみてほしいです。
街中でもブルガリアの人たちは親切でした。田舎の素朴な風景が今も目に焼きついています。今度はパラオの青い海が見たいです。やっぱり日本人があまりいない自然の残る場所に行くのが一番癒されます。
韓国は今まで3回行きました!
人生で今まで3回行きました。
1回目は社員研修、2回目は友人と、3回目は彼氏とです。
3回とも焼き肉食べましたが、本当に韓国で食べる焼き肉は最高ですね!
庶民的なお店も高級店も行きましたが、それぞれに良さがあるのでどちらも良いです。
ほかには、参鶏湯、アワビのおかゆも美味しかったです。
また、ホットクも美味しいです。日本でのクレープのような存在のスイーツですよ。
台湾の屋台で食べたフライドチキン♪
台湾の屋台で食べたフライドチキンがとても美味しかったです。
中でもお勧めなのが、士林夜市という屋台がたくさんある夜市があるのですが、そこで顔よりも大きいスパイシーなフライドチキンです。
歩きながら食べれる包装をしてるので、他で売っている夜市の食べ物を食べることができます。
とても人気があって繁盛しているので長蛇の列ですが、次々と揚げられ店員さんも勘定が速いので、すぐに買えます。
時間に追い詰められない時を過ごしたい!
旅行は好きですので、暇とお金に余裕ができたらしょっちゅう行っています。
10年以上前には夢だった花のロンドンに行きました。
近代的な建物と歴史の重みを感じられる街並みや美術館・博物館等がたくさんあり、歴史好きにとっては非常に楽しい旅行となりました。
イギリスの料理(特にイングリッシュブレックファースト)も美味しかったですよ。
今は仕事等のプレッシャーで毎日疲労困憊しているので、次にお金を貯めたら何も考えずにきれいな海を眺められるパラオに行って時間に追い詰められない時を過ごしたいです。
神々の島バリ島
友達と行った、神々の島バリ島で何度も見かけた子豚の丸焼き料理が強烈でした。
店先のガラスケースに、こんがりとローストされた子豚の丸焼きがドドーンとおいてあります。もちろん頭もついたままで。
そして、オーダーすると、お店のおばちゃんが素手で、子豚さんのお肉をはぎ取ります。
見た目はすごいですが、皮がパリッとしていてなかなか美味しかったです。
味付けは、大量のスパイスが使われているので好き嫌いが分かれるかと思います。
でもその最初のインパクトと味のインパクトを考えると一度は体験してみるといいと思います。
かなり美味しい焼肉でした!
韓国の友人たちを訪ねて旅行しましたが、そこで友人たちが夜に食事会を開いてくれたんです。かなり美味しい焼肉でした。
日本にいるときは自分では焼き肉なんて行かないんですが、おいしかったです。
キムチとか小皿の料理がたくさん出てきました。
友人たちに言わせると、「小皿料理がもっと多いほうがよかったなぁ」だそうですが。
あと、みそ汁みたいなスープがでてきました。
日本とにた料理もでてくるし、韓国らしい辛さを前面に出したような料理もありバリエーションがあってわたしは大満足でした。
StillwaterSweetsのキャンディ
結構前の話ですが、新婚旅行で旦那と行ったオーストラリアのケアンズ、キュランダ村で発見したお店が可愛らしくて素敵でした。
『StillwaterSweets』というキャンディのお店で、保存料や香料を使っていない体に優しいキャンディを作っています。
色々なフルーツの味があって、どの味も美味しかったです。
お砂糖はケアンズ近くでとれるサトウキビを使用しているそうです。
日本人の店員さんがいらっしゃって、説明しながら接客してくださいました。
その方はオーストラリアに移住されて楽しく生活している感じが伝わってきました。
友人にお土産としてキャンディを渡したらとても喜んでくれました。
キュランダに行かれたら是非行ってみて下さい。ケアンズのついでに寄ってみるのもいいですよね。
味はとっても美味しい!
ドイツの旅行でしたが、一人で旅行に行ったとき、ホテルの朝食バイキングでいつも出てくるデザートがとてもおいしかったです!
残念ながら名称は忘れてしまいましたが、ヨーグルトとチーズの間くらいのものに、シリアルやドライフルーツなどを入れて食べます。
駅の売店でも売っているのを見かけたので、早速購入しました。
それは夜ご飯のデザートにいただきました。
味はもちろんとっても美味しい(というか、私好み)のですが、次の日の朝、びっくりするほどのお腹スッキリ感が…ヨーグルトの水分を切った感じに似ているかもしれません。
老舗喫茶「フーケッツ」でコーヒー
色々と海外旅行には行っているのでが、前回はパリに行きました。
コーヒーが大好きな私の一番の目的は、シャンゼリゼ通りの老舗喫茶「フーケッツ」でコーヒーを飲むことでした。
映画にもよく出てくる、赤い屋根のオ―プンカフェです。
席に通されメニューを確認し、エスプレッソを一杯注文しました。
しばらくしてウェイターが私のもとへエスプレッソを運んできました。
私は緊張しつつも、一口目をいただきました。
私が夢に描いていた、長年の夢が叶った最高の瞬間でした。エスプレッソのおいしさは言うまでもありません。
珈琲を愛する人には、是非とも足を運んでみる価値のある一杯です。
とても人気のお店で
今の旦那さんと初めての海外旅行でイタリアへ行きました。
ヴェニス、ムラーノ、フィレンツェなどを回りました。
パスタやピザは今まで食べた中で最高の味でした。
変わったメニューではイノシシ料理の専門店へ行きました。
とても人気のお店でイタリアの活気とともにおいしい料理を味わいました。
また一番印象に残ったのは、フィレンツェのドォーモに登って街を見わたした時の景色です。
映画「冷静と情熱のあいだ」に有名なシーンがありますが、実際に街並みを眺めると感動で心が震えていました。
人生の中で最高の思い出の一つで間違いなくもう一度行きたい場所です。
さすが主役はソーセージ
ちなみにドイツに1年間インターンで住んでいる友人がいた頃、せっかくの機会なので遊びに行きました。
日程の半分は友人と一緒に観光をして回りました。
ドイツ通の彼女は最古のソーセージ屋さんといわれている(らしい)川沿いの小さなお店に連れて行ってくれました。
小さいお店ながら常にお客さんが途絶えることが無いようで、我々も行列に並びました。
出てきたのは小さいプチパンに挟まれた長ーい長ーいソーセージ。
さすが主役はソーセージだというのが一目瞭然。お味はもちろん人生で一番美味しいソーセージでした。
アメリカニューヨーク州バッファロー市
アメリカニューヨーク州バッファロー市に行って、バッファローウイングが大好きになりました。
バッファロー市はナイアガラの滝があるアメリカ側の町です。
バッファローウイングは手羽先のから揚げを辛いソースにつけてあるもので、ビールに非常に合います。
アメリカにも手羽先の専門店があり、辛さも色々、ガーリックたっぷりなどソースも色々です。
辛いのでビールもよく進みます。月に一度は食べたくなる料理です。
タイへ行きました
海外自体は社員旅行でハワイにしか行った事がなかったのですが、20代前半の時にタイへ行きました。
アジア旅行でどこにしようか迷ったのですが、微笑みの国という事で、比較的日本人でも安心できるタイに決めました。
飛行機は片道6時間弱ですが、機内食と仮眠、映画を1本くらい鑑賞していれば退屈な時間を過ごさずにあっという間に着きました。
6月頃だったので、とても暑そうなイメージでしたが、日本のジメっとした空気ではないので水分さえとれば楽でした。
バンコク市街はとても栄えているし、タイ人男性はイケメンが多く、遺跡も町もとても目の保養になり楽しいひと時でした。
最初はバンコクだったので、もしまた機会があれば今度はタイの離れ島などに行ってみたいです。
遺跡好きにはたまらないカンボジア
カンボジアはかなり好きですのでまた行っちゃいました。
カンボジアは遺跡好きにはたまらない観光地です。
しかも、カンボジア料理はベトナム料理やタイ料理と違い、クセがないし辛くないので日本人の好きな味です。
また、物価が安いので、高級ホテル内のレストランで食事をしても、日本で居酒屋に行ったくらいのお値段で済みます。
私は彼氏と行きましたが、高級ホテルに泊まり、ホテルで食事をしたりできて素敵でしたよ。
もちろん市場に行って、屋台を楽しんだりもできます。
大好きな国が台湾です。
一人旅でも訪れるくらい大好きな国が台湾です。
人が優しいのはもちろん、なんて言っても目的は「食」です。
今の季節ならばマンゴーは外せません。甘ーいマンゴーのかき氷を食べるために台湾を訪れます。
ふわふわのミルク味の氷にたっぷりの角切りマンゴー、そしてとろりとした練乳がもうたまりません。
日本で食べるカキ氷と違って、氷自体に味がついているので単体で食べてももちろん美味しいのですが、マンゴーと合わせると最強に美味しいです。
韓国の遊園地にも行きました
ちょっと前の話ですが、大学4年生の秋に友達と韓国に卒業旅行をかねていってきました。
初めての海外だったので、ドキドキとわくわくで溢れていました。
出発をし、韓国に着くと日本とは全く違った景色だったので、ビックリと異世界に来た気分になりました。
そしてホテルにチェックアウトをし、韓国の街並を少し歩き、ご飯を食べました。
韓国料理は日本でも食べていたので、本場との違いにビックリしました。
キムチはからいけど癖になる味でおいしく、焼肉もいろんな種類があり、どれもおいしくてとても満足しました。
その後はいろんな観光地に回り、韓国の遊園地にも行きました。
どれも楽しく、新鮮でまた来たいなと思いました。この旅行は自分の中の忘れられない思い出になりそうです。
イカ墨のリゾット
友達とスペインに旅行に行ったのですが美味しかった料理は、イカ墨のリゾットです。
それまでイカ墨など食べたこともなかったので、料理が来るまでドキドキでした。
イカ墨と言うだけあって、見た目は真っ黒こげのリゾット、しかし味は凄く美味しかったのを覚えています。
それからサングリア。赤ワインに色々なフルーツが入っている飲み物で、当時初めてワインを飲んだのですが、そんなに苦くもなく飲みやすかったです。
ロサンゼルス方面に行きました
今回は旅行でロサンゼルス方面に行きました。
ユニバーサルスタジオやディズニーランドなどのテーマパークはとにかく楽しかったのですが、多少食べ物に困りました。
肉や魚などのメインではありません。それは野菜なのです。
日本と違って、ギザギザした香りやクセの強い野菜が多く、さっぱりした味わいの野菜が食べたくて仕方がありませんでした。
最終的には、キャベツが食べたいがために、日本人が経営しているトンカツ屋に行きました。その時食べたキャベツが人生最高のキャベツの味でした。
トムヤンクンが忘れられません
タイで食べたトムヤンクンが忘れられません。
日本で食べるのも今は手軽にインスタントのようなものがありますが、本場はやっぱり辛さが違います。
酸っぱくて辛く出しも良く効いていて、本当にこんなに美味しいものだとは想像できないくらい驚きました。
レモングラスの香り、袋茸、海老、ライム。タイの人と日本人の舌には何か共通点があるんだな問うことを確信しました。
日本には無いスパイシーな美味しさなので、食べたときのインパクトは凄いです。
そして病み付きになります。しばらくするとまた食べたくなってしまいます。
フランスへ5日程
大学を卒業した後、仲が良かった大学の友人数人とフランスへ5日程旅行した事があります。
初めての海外でとっても興奮したのですが中でもエスカルゴは驚く程美味しかったのを覚えています。
日本のレストランでも一度食べた事がありますが、やっぱり本場フランスで食べるとより一層美味に感じますね。
食べに行ったお店は覚えていないのですが、またフランスに行った際にはもう一度ゆっくり味わいたいなと思います。
ミラノからベネチア、フィレンツェ
海外旅行そのものにずっと行きたいと思っていたのですが、やっと念願かなってイタリア周遊旅行にいくことができ思う存分、楽しみました。
期待するところも大きかったのですが、実際に行ってみると感動の連続で、期待しすぎてもそれを上回る旅行となりました。
イタリアはミラノからベネチア、フィレンツェ、ローマ、ピサと有名どころをくまなく周り、世界遺産を堪能しました。
田舎の田園風景も都会の建築もすばらしく美しかったのが印象的でした。
ダントツでシンガポール
今まで行った旅行先で一番楽しかったのはダントツでシンガポールです。
1年に1度は夫婦で訪れています。多国籍国家なので、エリアによって全く雰囲気が違うところが魅力的です。
食べ歩きに目がないので、チャイナタウンでは代表的なチキンライスとラクサ、リトルインディアでは本格的なスパイシーカレー、ミャンマー人の集まるシティーホールでは、ミャンマー料理のティーリーフなどをいただきました。
どれも本当に驚くくらいに美味で、この国の名物料理は殆ど制覇致しました。
他にも様々なエリアに行きましたが、シンガポールは来ただけで何か国も巡ったような気分にさせられてすごく楽しいです。
今年ももちろん行きます!
ダバオという地域に行きました
フィリピンの南の方の島にあるダバオという地域に家族と行きました。
マニラとは全然違って、とても街も自然も綺麗な場所でした。
デパートもとても大きくて買い物も楽しめます。なによりも果物がとても美味しい場所です。
マンゴスチンやポメロ(グレープフルーツに似ている柑橘系の果物)も美味しいですし、匂いはひどいですが、ダバオのドリアンはとても甘くてクリーミーで美味しいです。
治安もフィリピンの中ではとても良い方なのでマニラよりも安心して観光ができます。
カンクンに行きました
ちょっとまえですが、メキシコ切ってのリゾート地であるカンクンに姉と行きました。
メキシコといえば、トルティーヤを使ったタコスやブリトー、サルサソースなどが知られています。
現地ではタコスがファーストフード店の様な店構えで売られており、またサイズが小さめのタコスも選べるようになっており、とても身近な食べ物となっている様です。
意外だった食べ物は「サボテン」です。
日本では観葉植物として売られてうるものしか見たことがないので、まさかそれが食べられるとは思っていませんでした。
サボテンはウチワサボテンという種類のサボテンで、平べったい形のサボテンです。
味は結構苦味があった様に感じましたが、現地の人は日常的に食べているとのことでした。
イタリアで飲むカプチーノ
旅行の際美味しかったのが、イタリアで飲むカプチーノです。
カプチーノはイタリア語ということもあったり、バリスタやラテアート、エスプレッソなどもイタリアらしさをまさに身近にかんじれるということで飲みました。
いまや世界中のカフェでどこでも飲めたりしますが、現地で味わえることに旅の至福があったりもします。
ベニスのサンマルコ広場に世界最古のカフェがあり、カフェの歴史とレトロな内装などをかんじながら、カプチーノを飲んだのも良い思い出です。
ハワイは定番ですが一番好き
ハワイは定番ですが私の一番好きな海外旅行先です。友人と二人で行きました。
ハワイで食べたもので印象に残っているものは、アサイボウル、ガーリックシュリンプです。
アサイボウルはハイアットリージェンシーワイキキの1階にあるお店がおすすめです。
ハワイ在住の知り合いに教えてもらいましたが、フルーツたっぷりで本当に美味しかったです。
ガーリックシュリンプはノースショアでワゴンのお店で食べましたが、ぷりぷりのエビにガーリックの味付けが最高でした。
フランスのパリに一都市滞在
旅行は昔からの趣味みたいなもので、振り返っても年から年中旅行に行っている感じです。
前にもフランスのパリに一都市滞在で6日ほど旅行に行きました。
フランスはヨーロッパを代表する観光都市でいつか行ってみたいと思っていて念願がかないました。
一人旅の個人旅行だったのでパリ市内に到着するとすぐに下見に街に出かけました。
ホテルから歩いて回れるぐらいのところにルーブル美術館やセーヌ川、シャンゼリゼ通りに凱旋門、エッフェル塔など大体めぼしをつけて翌日からじっくり観光しました。
ルーブル美術館は本当に広くてミロのビーナスやモナリザなど有名な絵画、彫刻など盛りだくさんで1日では足りなく感じるぐらいでした。
移動途中ストなどがあって予定を変更しながらも凱旋門やエッフェル塔も見ることができ、どこを見ても絵になる美しいパリの街並みで写真をたくさん撮ってい思い出になりました。
二人でグアムへ行きました
ちなみに昨年主人と二人でグアムへ旅行に行きました。
グアムはハワイなどに比べると「~~が美味しい」とか「グアムに行ったらこれを食べるべき!」みたいなイメージも全くなく、正直食べ物にはあまり期待していませんでした。
しいて言えば「南国だからフルーツとか美味しいかな?」くらい。
しかしある朝朝食を食べようとホテル近くのワッフル屋さんに入ったところ、7ドルくらいで日本のホットケーキサイズくらいのワッフルに沢山のイチゴや生クリームが盛られて出てきました。
味もとっても美味しくボリューミー!
感激したのでその翌日も2日連続食べに行きました。日本だったら1500円くらいとりそうなのに。
グアムに行ったらこれはお勧めです。
ロンドンへ行った時に
ロンドンへ行った時にファストフード感覚で手軽に食べれる美味しいメキシカン料理を食べました。
タコス料理が野菜とお肉類とバランスよくとれるというかんじで、ソースもバーベキューソースやアボカドソース、サルサソースなど多種多様なところも良いかんじでした。
関西ではインド料理店はよく見かけるかんじはしますが、あまりメキシカン料理のお店をよく見かけることが少ないような気がするので、メキシカンフード専門店がもう少しあれば良いのにと思ったことがあります。
モスの夏季限定メニューで発売されるナンタコスが唯一メキシカン料理さをかんじれるので、その時期になると食べたりします。
ジェラートショップのジェラートアイス
イタリアへ行った時に、フィレンツェの街中にあったジェラートショップのジェラートアイスがすごく美味しかったです。
シングル、ダブル、トリプルと選べたり、ジェラートの種類やトッピングもいろいろ豊富で、現地で食べるイタリアンジェラートは何かが違うと思っていました。
その後、日本にも人気のジェラートショップやオーガニック系のアイスクリームショプなどが出店したりしていますが、またフィレンツェに行く機会があれば、その当時のジェラート店の名前を確認したいです。
やっぱりハワイでしょ!
海外旅行の人気の行き先と言えば、誰もが考え付きそうな人気のハワイ。
雑誌やテレビでも取り上げられ過ぎた様子さえあるので、あえてハワイを旅行先として選ばない人もいるかもしれません。
しかし、それでも定番のハワイにはたっぷりと魅力があります。
温暖な気候を好む人にはばっちりですし、マリンスポーツが趣味の人にも事欠きません。
また、ビーチのイメージが強いハワイですが、島の内陸側に行けば豊かな自然やフルーツ畑が見られますし、各種観光プランも揃えられています。
ありきたりかもしれませんが、それでもやっぱり人気のハワイには一度行ってみる価値があります。
実はかなり高い山もあって、晴れが多く澄み切った空なので満点の星空を見ることもできます。
日本語で表記された案内もありますし、日本語が通じるお店も多いので海外が初めてという方にも安心していける場所だと思いますよ。
オーストラリア格安ツアー!
今まで行った旅行で楽しかった場所は、オーストラリアのケアンズです。
主人と2人で20代の時に行きましたが、人気のケアンズは時差もほとんどなく、色々なアクティビティが充実していて滞在期間目一杯楽しみました。
海もあり山もあり、何をしたいか計画して行けば本当に色々な体験ができる所だと思います。
船で小さな島に行ってそこでシュノーケルやダイビングを体験、山に行って乗馬体験、ホテルではカジノをやったりと、昼も夜も日本ではなかなか経験できないことをやれてとっても楽しかったです。
これから行きたい旅行先はヨーロッパです。20代では体を動かす旅行でしたが、これからはヨーロッパをのんびり周遊する旅行がいいかなと思います。
ヨーロッパは時間とお金がないとなかなか行けない所ですがぜひ実現したいです。
歴史を感じられる場所が多いので、ローマとかギリシャなんていいなと思います。大人らしいゆっくりのんびりする旅が魅力的ですね。
行ってみたいグアムなど
私はグアムやバンコクとかシンガポールに行きたいです。
雑誌とかを見ていつも妄想するのですが、まずはグアムでリティディアン岬とかレオパレスリゾートグアムとかタモンビーチにも行きたいなと思っています。
余談ですがグアムはジェフズパイレーツコーヴのハンバーガーとかジャンジーズバイザシーのハンバーガーが有名です。
ジャンジーズバイザシーのハンバーガーは是非ともって感じですね。
私的にハンバーガーのポテトが特に好きですけどね!
マクドナルドのポテトをちょっとシナシナにしてから食べるとたまらなく美味しいですよ!試してみてください。
それ以外にもトニーローマも人気のようです。
最初はやっぱりジェフズパイレーツコーヴのハンバーガーが食べたいですね。
生まれて初めての彼とグアムへの旅ができたら本当に幸せなのではないか?って想像するだけでドキドキしますね。
でも悲しいことに出会いってなかなかないなあ~って感じです。う~ん頑張りたいです。
雄大な自然のアフリカに感動
昨夏初めてアフリカ大陸に上陸しました。
ウガンダのマチソンフォールズ国立公園という広大な草原に行き、野生の動物を間近で見ました。
今まで動物園でしか見たことがなかったゾウやキリン、ライオンを見てとても感動しました。
アフリカはまだまだインフラが整っていないので、多少日本にはない不便さがありますが、それをはるかに上回るような貴重な体験をたくさんできて良い思い出になりました。
次回はケニア、タンザニアで更に多くの動物を見たいと思っています。
向こうの言葉が少しでも分かればもっと楽しいだろうなと思い、単語だけでも覚えてみようかと考えています。
ニュージーランド・オークランド
オークランドの空港に着いてびっくりしたのは、国際空港なのに日本の田舎の空港みたいで小さくてびっくりしました。
着いてすぐ、空港の宿泊掲示板でバックパッカーズ9ドル!/1泊と言うのを見つけて電話をし、迎えに来てもらいました。
車で約1時間で着きましたが、部屋に二段ベットが3つくらいあるお部屋でした。
シーツは持っていなかったので借りました。2泊するには文句なしの居心地でした。
ダウンタウンへは歩いて行きました。
貧乏旅行なので観光地はあまり行かず、無料で入れるミュージアムなどを回りました。
ちょうど冬で天気はあまりよくなかったけれど、歩いて、歩いていろんなものを見て楽しみました。
某ハンバーガーチェーンで”キィウィー(ニュージーランド人のあだな)バーガー”というのがありました。機会があったらお試しください・・・
ハンガリーのドナウ川
いままで20か国以上旅行したことがありますが、おすすめは人気の東欧です。
特にハンガリーが印象に残りました。プタペストはそんなに大きい街ではない分、ゆっくり歩いて楽しめます。
メインの駅から歩いて行けるドナウ川沿いの夜景は本当にロマンティックです。
街や駅の中には英語表記が少なく、少しとまどうこともあるかもしれませんがかわいい小さい雑貨屋さんやパプリカのおいしい料理。
パリやロンドンよりメジャーではありませんがキレイな景色に癒されるステキな街です。
パリやロンドンと比べると静かですし、街の人も穏やかでフレンドリーな気がしました。
滞在費用などもロンドンやパリ、ニューヨークと比較すると断然安くてすみます。
結婚10周年を記念して
私が行ったことのある場所で、今まで一番好きなところは、カナダで人気のバンフ国立公園です。レンタカーで、友人たち5人で旅行しました。
とても気ままな旅で、途中にある人気の場所にも立ち寄りました。お天気にも恵まれて、最高の景色を見ることができました。
機会があれば、湖のほとりにあるホテルに滞在し、優雅な時間を楽しめるといいなあと思います。
今年で結婚10周年を迎えるので、またあの感動を味わいたいです。
普段都会のビルの中で仕事をしていると、人が多い所よりも自然に囲まれた場所で過ごすのが最高の休暇だと感じます。
結婚式&新婚旅行先のハワイ
結婚式と新婚旅行を兼ねて、人気のハワイに行きました。
よく「一度行くとやみつきになる」と言う話を聞いていたのですが、暖かい気候とのんびりゆっくりした雰囲気が本当にそうだなと行ってみて納得しました。
両家の両親も連れて行き、特に私の両親は初の海外旅行でしたが、とても気に入ってくれたので嬉しかったです。
食事がおいしくて(旅行ではとても大切な部分だと思っています)、また治安がいいのもとても良かったです。
お料理に関しても、ハワイは郷土料理が苦手という方にも安心な場所だと思います。
日本食をはじめ各国料理があるので、まず皆さん食事に困ることはないと思いますよ!
特におすすめなのは、ベトナム料理のお店がおいしかったと評判をよく聞きました。
ベトナムの古い情緒
アジアが好きな友人に連れられていったのがベトナムでした。もっと発展途上な国なのかなと思っていたのですが、意外と近代的でした。
そして何となくヨーロッパを感じさせる建造物が多く残っていて、アジアとヨーロッパの融合がみられるような感じがとてもステキでした。
ちょっと田舎の方に走らせると、数十年前にトリップしたかのような農村風景になりますし、いろんな意味で情緒のある国だなと感じました。
ベトナムであと感じたのは、女性がとにかくスタイルが良くてキレイなんです!
やっぱり香草とかお野菜をいっぱい食べているからなんでしょうかね。
うらやましいくらいにクビレた腰と色白なお肌でした。
次回はもう少し長く滞在してベトナム料理をもっと試してみたいです。
日本人に対して好意的ですし、料理や風景も日本人にとって何となく合うような気がしました。
カナダの自然に圧倒されました
以前、人気のカナダに旅行にいきましたが日本にいるのと見れるものが大きく違ったのを覚えています。
広大な地平線、あたり一面の草原、鯨の観察 どれも日本では体験できないものばかりでした。
また、都市と自然の融合がすごくバランスよく取れていて住みたい衝動にかられます。カナダは本当に良かったです。
今後、私が興味をもっている土地はアイスランドです。
温泉も有名で、映画でも見ましたが世界の最果てのような印象でいっしょうに一度は行ってみたいなぁと思います。
日本で行くとするなら景色や自然を堪能できる場所ならどこでも行ってみたいですね。
石垣島とか種子島とかの南の島や、実は東京都にある離島などにも興味があります。
いろいろ行きたい中でもベストは
行ってみて楽しかったのは、やはり人気のハワイです。
開放的な常夏の国で、海の色も空の色も鮮やかで素敵でした。
お買い物も色々なブランドがあって、数日だけの滞在では時間が足りない位です。
毎日毎日色々な発見があるので、ロングスティが楽しいなと思います。
これから行きたい国はイタリアです。あの陽気な感じと美味しいワインや食べ物を頂いてみたいです。
そして趣のある歴史的建造物をいろいろ見てみたいなと思っています。
古代史とかを少し勉強してから行くとさらにおもしろそうですよね。
イタリアにくっついているサンマリノとかバチカンなんかの小国もまとめて訪問してみたいです。
旅行の時に必ず持っていく便利グッズは口コミ体験談で!
旅行グッズや旅行に必要な便利なものを口コミでみんなに募集した所、想定以上に多くの利用体験談が寄せられましたので、ここでその一部をご紹介いたします。
「貴方にとって旅行に欠かせない必需品はなんですか?」「口コミでも人気のある便利な旅行グッズってなに?」という質問を最近旅行に行った方や、出張が多いサラリーマンの方に口コミ体験談として聞いてみました。
これがあるだけで長い旅や海外でも快適さが変わってくるような便利なグッズがいくつも口コミから浮かび上がってきました。
ぜひ今後の旅行の参考にしてみてくださいね♪
携帯のウォシュレット
私の旅行に行く際の便利グッズは携帯のウォシュレットです。
海外に行くと日本のトイレは恵まれているなと感じることが度々あります。
というのも基本的にはウォシュレットは日本の独特のものであり、海外で見かけることはほとんどありません。
それどころか、日本のトイレのようにキレイで衛生的ではなく、ここで用を足すのはちょっとなぁ、とためらうようなところも頻繁にあります。
下手をしたら紙がない所も多々ありますので、私は携帯ウォシュレットが旅の必需品です。お尻が弱い痔の方だけでなく普通に役立ちますよ!
万が一のために
私が旅行する時に持って行かないと気がすまないグッズは薬です。
胃腸薬・頭痛薬・風邪薬と一通り持って行かないと心配です。
旅先で買えるとは思うのですが、飲みたい時に手元に無いと不安です(特に海外旅行)。
でも、旅が終わってみると使わずに済むことがほとんどですけど。
もう一つ必ず持って行くのが自分のパジャマです。
夏の旅行では睡眠時の冷房の調整が難しいので、長袖のパジャマを持っていきます。
ホテルによってはズボンが無い所もあるので、持って行ったほうが無難かと思います。
旅には懐中電灯!
以前、観光地のある旅館へ宿泊した際、夜にいきなり停電した事があります。
一人旅で真っ暗な部屋の中状況が解らず、かといって部屋には緊急時の懐中電灯が見当たらなかったので電気が点くまでは大変心細い思いをしました。
それからというもの、1人でも数人でも旅へ出かける時は、懐中電灯と念の為にと予備電池も一緒に持って行っています。
あれから幸いな事に懐中電灯の必要な状況に合った事はありませんが、持っているだけでも安心感が違います。
絵を描くのが好きなので♪
私が旅行に行く時に必ず持って行くグッズはスケッチ道具です。
私は絵を描く事が趣味で日頃からスケッチはしているのですが、旅行に行くと普段とは違った景色や人を描くことができるチャンスがたくさんあるので、日常と全く雰囲気の異なる作品を描くためのヒントを得ることができます。
スケッチ道具とは言っても、至ってシンプルでスケッチブックと鉛筆セットだけです。
スケッチブックは、昔ながらのマルマンブランドの物を使用し、鉛筆は全て三菱のハイユニで6Bから7Hまでの濃さを揃えて持って行きます。
また、旅先でスケッチブックを開いているといろいろな人から声を掛けて頂けるので、それもスケッチ道具を持って行く楽しみのひとつです。
フィルムカメラで楽しく♪
私はいつも旅行の際はフィルムカメラを持って行きます。
スマホで撮る写真もいいのですがフィルムの味のある色味が好きなのと、撮ったその場では見れないけれど、家に帰って現像してやっとその旅の想い出が見れるという手間がかかる所が好きなんですね。
フィルムは1本の撮影枚数が予め決まっているので、1枚1枚を感じながら撮って、旅で感じた物を丁寧に残せるという点も好きな理由の一つです。
いつもの旅にスパイスを入れたい方には、フィルムカメラがお勧めですね。
海外旅行の必需品
私が海外旅行に行く時に必ず持っていくものは、やはり薬ですね。
風邪薬などの一般的なものや、ばんそうこうや、目薬などは絶対にもっていきます。
虫除け、虫刺されの薬も必需品です。
東南アジアの場合、蚊によって媒介される病気が多いですもんね。
蚊だけでなくアリにも噛まれることがあり、蚊よりもたちの悪いかゆみが襲ってくるので、虫刺されの薬は必要です。
海外だとお店で売っている薬など、どれが良いのか分かりませんし、日本人の身体に合うかどうかも分かりません。
私も一度買ってみたんですけど、ビックリするくらい大きい錠剤だったので怖くて呑めませんでした。
旅先の総合病院なども調べておいて携帯電話とメモ帳にかいたものももっていきますが、すぐに病院に行けるかどうかも分からないので、ちょっとした怪我や病気では病院に行かずに自分で対処できるようにしておいた方が良いと思います。
特に東南アジアなどに行く時は、なかなか信頼できる病院が無いですし、セルフケアが第一というかんじでした。
最近持っていくものに新たに追加されたのは風呂敷です。以前は可愛い巾着を利用していましたが、いろいろなサイズを揃えてないと、便利なようで不便なことに気づきました。
その点風呂敷を持っていけば、温泉に入る時に下着をくるんで持っていくことも可能ですし、結び方によってサイズの調整が可能なので、一つの風呂敷でいろんなものを包むことができます。カバンにもなりますし、使わないときは小さく折りたためて邪魔になりません。
最近はかわいい柄もたくさんあるので、いろいろ楽しむこともできますよ。日本の柄を持っておいて、旅先でお世話になった現地の人にプレゼントしても喜ばれます。
また、洗濯も出来ますので、汚れた服を包んで旅行から帰ってきたときも一緒に洗濯機に入れてしまえてすっきりします。
アイロンが不要なところも便利だと思います。風呂敷って地味だけど役立ちますよね。
海外旅行の時だけでなく日常でも最近は使うことが増えてきました、オシャレで選べるのもいいですしね。
皆さんも「これがあれば便利だよ」というものがあれば、ぜひ教えてください!
今年の夏もステキな旅行を楽しみたいです!
折り畳みのトートバッグ
私が日帰りでもそうでなくても必ず持っていく便利グッズは、小さく折りたためるような柔らかい生地のトートバックと大きめの手ぬぐいを2~3枚です。
どこに行ってもお土産を買うのでトートバックがあれば少し重い荷物でも持ちやすいですし、手ぬぐいは身体を拭いたり暑さ寒さ対策で首や頭に巻いたりできるので活用方法が広くて便利です。
手ぬぐいはオシャレなお土産物も増えているので旅先で買ったりもします。
疲れをしっかりとるためにも
旅好きな私の便利な旅行グッズといえば「耳栓」です。
乗り物は景色をる楽しむ醍醐味もありますが、飛行機や列車など窓からの単調な景色に見飽きることもあり、目的地までの時間が長く感じることも少なからずあります。
そのような時、私はひたすら体力を温存する為にも耳栓をして寝ることにしています。
耳栓をすることで周囲の雑音が軽減され、深い睡眠をとるこができます。
また、耳栓をもっていると読書にも最適です。小さいので携行しやすく大変重宝しています。
自然の中に行くならトイレットペーパー
旅先が自然を楽しむところが多いので、必然的に自然の中で便利なグッズを用意します。そこはコンビニがあるわけでもなく、すぐに必要になったものが購入できる日常の場ではないという認識の下、持ち物を考えます。
最近は整備されているかもしれませんが、自然の中のお手洗いにトイレットペーパーがないことは驚くことではなく、手提げバッグに入るくらいの大きさの、使いかけのトイレットペーパーを持参することが必須でした。
ウエットティシュですね
私の旅行に行く際の必須グッズはウエットティシュです。長距離の移動でお菓子などを食べる時に役立ちます。混んだ新幹線などで、洗面台になかなか手を洗いに行けないけど何か食べたい時に便利です。その他に、何かしらの飲み物は欠かせません。
ミネラルウォーターかお茶を必ず購入して準備します。飲み物が無いと旅行中は不便だからです。飲むだけでなく手を洗ったりするのにも役立つので多めに買うようにしています。
国内の旅には保冷袋
さすがに海外には持っていきませんが、国内でしたらアルミホイル製の保冷袋を持っていきます。
かさばらないですし、お土産コーナーで買い物をした際に保冷袋が100円程度なのですが有料なのが嫌だからです。
保冷袋がありますと、保冷剤は大抵無料で頂けますので、無料で冷たいまま持ち帰ることが可能です。
保冷袋を持っていくようにしたら、たった100円のことなのですが冷たいお土産が買いやすくなりました。
結局それによって出費は増えた気がしますが、保冷袋を買うことよりは気になりません。
やっぱり体に合うのは和食ですね
海外旅行に行くときに必要なグッズといえば和食です。
特に、お味噌汁や梅干し、しょうゆ、カレーなんかは長期旅行には必要だと思います。
さすがに3食、現地の食べ物だと体調が悪くなるので。
でも外国で和食を注文するとなると、2倍ぐらいの値段がするときもあるので、コスト的にも買いだめをして持って行った方がいいかと思います。
やはり、食べ慣れたものを食べた方がいいかと思います。私は体が慣れるまでしばらく和食を食べていました。
マイ枕は必ず!
子供の頃から枕が変わると眠れなくなってしまうので、泊まりでの旅行時は必ずマイ枕を持っていくようにしています。
どんなに荷物が多くなろうと枕だけは譲れません。他の荷物を諦めてでも枕だけはいつもバッグに詰め込んでいます。
何の変哲もないよくあるような枕なんですが、どうしてかこれじゃないと眠れないんですよね。
因みに学生時代、修学旅行へ行った時も持って行きました。
友達にも笑われましたが、自分にとってお守りみたいな物ですね。
手放せません!
私の必ず持っていく旅行グッズは、ストレート用のヘアアイロンです。
クセが強い髪なので、一応は縮毛矯正をあてていますが傷んで完全なストレートにならなくて、お風呂上がりなどで髪が濡れるとまとまらなくなるんです。
携帯用の小さなものは持っておらず、大きめの細長いアイロンになるので嵩張ってしまいますが、旅行に行くときはいつも必ず持っていきます。
そうしないと、髪はロングなので後ろは縛ってしまえば気になりませんが、問題は前に揃えて下ろしている前髪です。
クセが強いと気になって仕方がないので、やはりいつでもヘアアイロンは手放せません。
夜行バスにはネックピロウ
高速長距離バスは値段が安いのでよく利用しますが、長時間の乗車なのでやっぱりちょっと辛いです。
夜行バスで、福岡から横浜に行った時に便利だったのがネックピロウです。
空気を入れて膨らませたらU字型の枕になり、首が安定します。
行きは持ってなかったのであまり眠れなかったのですが、途中で購入し、帰りはびっくりするくらいよく眠れました。
空気の加減で硬さも調節できるし、持ち運ぶときは空気を抜けばいいので荷物になることはありません。
長距離になればなるほとても役立つグッズでした。
デジタルカメラは必ずでしょう
私の旅の必需グッズはデジタルカメラです。写真を撮るのが好きだし、旅に行っても細かい部分って結構忘れちゃうのでデジタルカメラで記憶に残してきます。
昔の巻くタイプのカメラだと枚数を気にしながらとらなければいけないけど、メモリーがあるので枚数を気にせずとれるし取り直しも出来るし、本当に良いものが出来ましたよね。
1回で100~200枚くらい写真をとるのでデジタルカメラは必要です。
携帯電話だけだと電池もちが気になるけど、カメラを持参すれば電池の不安も解消されます。
旅行後、フォトブックを作るのが楽しみです。
便利な無印良品の袋
無印良品で買った、カサカサした素材で出来た立体的な長方形の袋を気にいって使っています。
上部がネット状になっており、他は黒い空気を通さない素材です。
ネット状になっている部分があるので、物をパンパンにつめても空気が入って膨らんでしまうこともないし、バックに入れたときはネット状になっていない部分を上にすれば荷物が見えてしまうこともありません。
価格も覚えてないですがお手頃だったので、使いやすく気に入ったので後ほど2枚買い足したくらいです。
どこでも使えるゴリラポッド
旅先には必ずデジカメ用の三脚(ゴリラポッド)を持参します。
特に一人旅をするときには、撮ってくれる人がいないので大いに役立つグッズです。
しかもこのゴリラポッドの脚は自由自在に曲がるので、木に巻きつけたりどんな場所にでも装着可能なので登山中でも写真を撮ることができます。
家族で旅行に行ったときにも、デジカメのタイマー機能を利用してゴリラポッドを使えば、誰かが写れないっていう悩みも解消してくれて便利ですよ。
ホテルで一息つきたいので
色んな観光地を見て回ってクタクタになりながらホテルに着いた時、まずお茶を飲んでひと息つきたいので、備え付けのポットでお湯を沸かしてお茶を入れます。
ホテルの部屋には緑茶お茶も置いてあるのですが、私がカフェインが苦手なので、ハーブティーかノンカフェインのお茶を持って行くようにしています。
ティーパックの商品であれば、小さなジップロックに入れたらカバンでがさばることもありません。
私の大切な旅行グッズです。
タブレットを持っていく
私の旅の便利グッズはタブレットです。
携帯電話を頻繁に使用するとすぐに電池がなくなってしまうので、ゲームやインターネットはタブレットを使用しています。
今は旅先のあちこちでフリーでインターネットが使用できるし、どこでもメールのチェックやブログの更新がリアルタイムで行えるので便利です。
旅先で時間が余った時に他のレジャー施設などもすぐに検索できるのでタブレットは必要不可欠です。
アイマスクと耳栓は必ず!
ところでみなさんの旅行の必需品と言えば何ですか?
旅行に持っていくものって、けっこうこだわりがあると思うんです。
私の必需品は・・・いろいろあるんですけど、まず小さなスケッチブックです。
旅をしていてしちょっと感動したことや気になったことなどを、簡単なイラストと共にメモするようにしています。
また移動中はゆっくり寝て体力を温存したいので、アイマスクと耳栓も持っていきます。
周りの環境に左右されずに休めるのでかなりいいです。
あと除菌シートです。食べ歩きが好きな私には欠かせません。
食べる前に手を拭いたり、汚れた手を拭いたりと、とても便利です。
最近必需品に加わったのは風呂敷です。
前は買ったお土産を入れたり、温泉に行くときの荷物を入れるために布の袋をいくつか持っていってましたが、風呂敷の方が荷物の大きさに合わせて包むことができますし、カバンにもなるので重宝しています。
急に荷物が増えても慌てなくてすみます。使わないときもたたんでカバンの中に入れておいても邪魔にならないので良いですよ。
みなさんのおすすめ必需品があれば是非教えてくださいね。
よく眠れるように♪
旅先で一番大切なのは、よく眠れるかどうかだと思います。
あまり旅慣れない私は、いつもとちがう寝具だとなかなか寝つけず、しばしば寝不足ぎみになってしまいます。
そこで、いつも家でまくらに掛けて使っている、ふわふわした感触のタオルを持って行き、宿泊先のまくらにかけて寝るようにしています。
これは結構効果があって、タオルの感触で安心出来るのか、大抵の場合、わりとすぐ寝付けます。
水で流せるティッシュ必須
トイレをやっと見つけたのに、紙がない悲劇。
その経験から、水で流せるティッシュは旅行に欠かせないグッズです。
旅先で急にお腹が痛くなった経験がある人なら、当たり前なのかもしれません。
特に少しゆったりした地方へ旅行すると、トイレットペーパーの補充は頻繁に行われないため、数少ないトイレスポットには危険が潜んでいます。
海外に行くときなんかも重宝する流せるティッシュは、最高のパートナーです。
10円を持って行く
普段携帯電話を持ち歩いているので日常で連絡を取るのに不便は感じないのですが、旅先で携帯が通じないホテルや地域もまだまだあるので、10円を持って行くようにしています。
携帯が通じない地域で連絡を取らなければならなくなった時は、その土地の公共の施設におじゃますると、公衆電話が備え付けてあるので利用させていただいています。
不便というより、旅先で10円使って電話するのも楽しいですよ。
旅行用の革のかばんが欲しい!
旅に出るので旅行用の革のかばんが欲しいのですが、普段は便利なかばんもほしいですね。2歳の子どもを持つ母ですが。
まずかばんの条件はとにかく「両手が空く」事です!
いつ、どこで子どもが走りだすか分からない状態なので、すぐに手を出せるようにしておかないといけません。
私の愛用かばんは、斜め肩掛けができるかばんです。
片手で子どもをつかまえて、もう片手でかばんの中からティッシュなりハンカチなりをすっと取り出せるので便利です。
また、かばんの中に壊れやすいものがなければ、子どもを抱っこした時にちょっと子どものおしりを乗せて腕の負担を軽くすることもできます。
旅行に行くときの鞄は革のかばんかキャリーバッグがほしいと思っています。
最近は革のかばんも通販で激安で手に入る所も多いので、口コミで人気の通販店で購入したいと思います。
スケッチブックと鉛筆
メモ帳とボールペン。もしくは、小さめのスケッチブックと鉛筆。
この2セットは旅行には必ず持っていくグッズです。
思い立ったときにさっと出して、旅行の想い出を残すために使います。
とてもアナログな選択ですが、モバイル機器と違ってバッテリー残量や容量を気にする必要もありませんし、少々乱暴に扱ったり間違って落としても致命的に壊れたりはしません。
欲しければ大抵どこにでも手に入れることができる、そんな紙媒体が好きです。
風呂敷は便利です!
ところでみなさんの旅行の必需品は何ですか?
海外旅行と国内旅行で大きく違ってくると思うのですが、きっとこれだけは持っていきたいというものがあると思います。
私の旅の必需品は、まず風呂敷です。大きさの違う風呂敷を2,3枚持って行っています。
風呂敷って結構便利で、荷物を包んだり、カバンにしたり、大切なものを保護したりといろいろ役立ちます。
温泉に行くときに着替えなどを包んで行ったりもできますし、汚れた服を包み、そのまま旅行鞄に入れて持って帰り、風呂敷も一緒に洗濯するとことができます。
お土産で瓶に入ったものを買うことがあると思うのですが、そんな時は風呂敷で包むと保護されていいですよ。
せっかく買ったものなのに割れちゃったら嫌ですもんね。
風呂敷の良いところは使わないときは小さくたたんでしまっておいても、邪魔にならないところです。
また荷物の大きさに合わせて包むことができるのも魅力です。
急に荷物が増えても対応できるし、旅のお供としては優秀ですよ。
あと除菌シートも必需品です。海外旅行では特に衛生面が気になるので、あると安心です。
国内旅行でも、食べ歩きしたいときに、さっと手がふけるので便利ですよ。
またちょっとした体の不調にも対応できるように、痛み止めや風邪薬も持っていきます。
そうすると近くに病院がなくても慌てることなく対処できます。
バンドエイドや虫刺されの薬もあると便利です。みなさんの旅の必需品もぜひ教えてください。