コンテンツ一覧
- 1 子供のお小遣いの平均を知るなら!
- 1.1 一日20円!どうやって使う?
- 1.2 すでに鉄道マニア
- 1.3 ほぼすべてレンタルビデオ屋に
- 1.4 姉妹でも違うお小遣いの使い道
- 1.5 将来の夢のために貯金
- 1.6 お手伝いをするごとに
- 1.7 お金の価値を学ばせたい
- 1.8 テストの結果次第で変わります
- 1.9 頑張って貯めて欲しかったものを
- 1.10 毎月10日はお小遣い
- 1.11 貯金しようかなと言っています。
- 1.12 少ない中で貯金する娘
- 1.13 より重さのある500円に
- 1.14 おばあちゃんからももらっています。
- 1.15 友達と遊びに行くときに
- 1.16 考えながら使ってほしいものです
- 1.17 学年×タバコ代が良い
- 1.18 必要なときに渡していました
- 1.19 手持ちの服を増やしたかった
子供のお小遣いの平均を知るなら!
子供のお小遣いの平均の値段はその時代や地域や年齢によって大きな違いがありますよね。
最近は中学生くらいの子供に対しても万単位であげる親もいると聞いてビックリしました。
それが平均なのかどうかはわかりませんが、自分たちの事を考えると多く感じますよね。
それが子供のために本当にいい事なのかは疑問ですが、幾らくらいが最近の平均相場なのかは知っておいて損はないですよね。
そしてそれを子供がどんな風に使っているのかを知っておくのも大切ですよね。
そこで今回あつめたクチコミ体験談は、子供のお小遣いの平均とその使い道についてです。
年齢層によっても平均は大きく異なりますので、何歳なのかという点にも注目しながらご覧になってください。
子供を持つ親の皆さんにとっては必見の情報ですので、ぜひ参考になさってください。
一日20円!どうやって使う?
7歳の男の子ですが、1日20円ずつ渡しています。毎日駄菓子屋さんにいくのか、コツコツ貯めて、何か欲しい物を買うのか。
お金の使い方を学んで欲しくて、毎日少しずつあげることにしました。
お小遣いをあげ初めて約1年ですが、最初のころは毎日お菓子ばかり買っていましたが、今は我慢して、漫画を買うにしても少しでも費用を節約するため、まずは古本屋さんで安い本を探して買ったりすることを覚えてきたようです。
少ないとそれを補う知恵が育つのかなと思いました。
学校の他の生徒の平均などは聞く必要がないと思っています。
我が家には我が家のお小遣いのルールがあるので子供にもそう教えています。
すでに鉄道マニア
ウチの子供は12歳で中学生。毎月2000円渡しています。他の子とも変わらない平均の値段のようです。
週末になると電車でどこかへ行っているようです。
とくに買い物をしているようでもなく、なんだろかと不安に思い、こっそり携帯を調べてしまったら、出てくるわ出て来るわ、写メで取った電車の画像が。
もっと違う趣味を見つけてほしいと親心としては思いますが、携帯を覗いたのがバレるので注意もできない日々です。
ほぼすべてレンタルビデオ屋に
ウチの子供は10歳で毎月1000円あげていますが、ほぼすべてレンタルビデオ屋に行って映画のDVDを借りています。映画にハマってしまっています。
お菓子やおもちゃやゲームなど子供らしい使い方もあるはずなのにね。
将来は映画監督や俳優かと勝手に妄想しています。
ただ楽しむだけでなく、いい作品をたくさん見て感受性が豊かな子供になってほしいと思います。
姉妹でも違うお小遣いの使い道
15歳と17歳の姉妹ですが、小遣いは両方とも5000円を月始めに渡しています。
長女はのんびりマイペース型で、好きな小説の文庫本や友人と出かけたりお洒落な小物を買うのに使っています。
二女はしっかり者で、長女が親に叱られるのを見ながら二の足を踏まないように注意する子ですが、小遣いは主に貯金しているようです。
家族への誕生プレゼントも手作りか、店で長時間費やして選んだ物を贈ってくれます。
堅実で賢い子供たちに育っているようでうれしいです。
平均的な値段なのかはわかりませんが、平均以上にあげることないようにと思っています。
その方が知恵や我慢することを覚えると思うからです。
将来の夢のために貯金
私の甥は中学1年生でお小遣いを10000円もらっています。
何を買ってきたかと言うと将来のために貯金するのだとのことでした。
甥は将来は弁護士になることが夢で、そのために法科大学院に行かないと行けないから貯金しているとの事でした。
まだ若い遊びたい盛りなのに、しっかりと目標をもって健気で立派だと思いました。
平均よりも多いと思いましたが貯めるという目的があるなら平均以上でもいいのかなと思いました。
お手伝いをするごとに
小学一年生の息子がいます。我が家では、定期的に決まった額を与えるということはしていません。
ですから平均の額なのかどうかは分かりません。
お風呂掃除や洗濯物をたたむなど、お手伝いをするごとにあげています。
内容によって10円~50円と幅を持たせています。ある程度貯めてから、戦隊ものの玩具を購入しています。
お金の価値を学ばせたい
私には5歳の子供がいてます。
少し前までは1日100円渡すと近所の駄菓子屋でお菓子を買ってきてたのですが、最近1ヶ月1000円を渡す事にしています。
すると、今までお小遣いを使いきるまで買っていたお菓子が見るからに少なくなっていたので3ヶ月間観察していると突然中古のゲームソフトを買ってきました。
5歳ながら自分で計画をたて貯金してやりくりしていたので自分の子供ながら素晴らしいと思いました。
テストの結果次第で変わります
中学二年生の息子がいますが、お小遣いはテストの成績によって変わります。
学年には200人程度いますが、学年1位をとれば3万円、2位から10位なら2万円、11位から30位なら1万円、それより下ならば5千円です。
渡したお小遣いは、スマホゲームや服とかに使ってるみたいです。
成績で値段を変えるというのは、お金で勉強させているようでイヤなのですが、それが少しでもモチベーションにつながるならと思っています。
頑張って貯めて欲しかったものを
小学校5年生で1000円渡しています。漫画を購入したり、少しずつ貯めて服を購入したりしていました。
頑張って貯めて、誕生日プレゼントと合わせて、どうしても欲しかった大好きなブランドの服をマネキン買いをしていました。
毎月10日はお小遣い
長女は小学五年生のからお小遣い制にしています。
女子なので主にかわいい文房具などに使っているようです。
小学2年生の次女にはお手伝いをした時などに、お皿洗い20円、洗濯物たたみ15円などご褒美的に渡しています。
まだそのお金を使っているところは見たことがありませんが(笑)
貯金しようかなと言っています。
中2の息子は毎月1500円を渡しています。
でも、あまり使い道がないようで、たまにコンビニに行って、ジュースやアイスを買う程度です。
本や漫画も買わず、出かけることも少ないので、結構貯まってしまうようです。
使い切れないと、貯金しようかなと言っています。
少ない中で貯金する娘
高校2年の娘です。大学にあがった息子は、もっとあげていましたが、娘は月3500円あげています。
もっとあげようかとう言うと、家が大変だからいらないと言います。
服などは買ってあげるのですが、学校で使う文具や、友達との遊びなどにつかっています。
少ないと思えますが貯金していて、不満を言わないのですごいと思っています。
より重さのある500円に
私は小学校低学年の子供に毎月500円あげています。
1000円だとお金の重要性についてまだ理解できないのでより重さのある500円にしました。
それで何を買っているのかと言えば好きなおもちゃやお菓子を買っています。時々ガチャガチャをそのお金で回したりしています。
おばあちゃんからももらっています。
私は子供に中学二年生で2000円を渡しています。たまにおじいちゃんやおばあちゃんからもお小遣いをもらっています。
半分は雑誌を購入していてあとの半分は友達と遊びに行くときに使っています。
足りずに遊びに行くときは渡していますが、基本のベースは平均2000円にしています。
友達と遊びに行くときに
14歳で部活をやっているので土日の部活動で必要なご飯代や移動費などはその都度渡していますが、そうしたどうしても必要になってくるお金以外では、お小遣いとして月に5000円を渡しています。
本人はそのお小遣いの中から漫画や友達と遊びに行くときのお金に使っていると思います。
考えながら使ってほしいものです
息子は高校生で、16歳です。使い道は、本と飲み物がほとんどのようです。
好きな小説が何巻も出ているので、一気に何冊も買います。
結局、計画性なく使っていくので、友だちとの付き合いでカラオケに行ったり、テーマパークに行ったりするときは別請求だったり、お年玉頼りになることがあります。
あげているのは平均くらいの額なので、もうちょっとお小遣いの中から500円ずつ貯めるとか考えながら使ってほしいものです。
学年×タバコ代が良い
11歳になる息子は小学5年生です。小学校の間の子供にあげる金額はタバコ1箱の代金×学年が良いと昔から言われています。
タバコ1箱の代金がその時代の世相を表しているそうです。
ですので息子には400円×5(年生)で、月に2000円を渡しています。
額面的にもちょうどよい平均の金額だと思っています。
友人と遊ぶ時のお菓子代とかに使用し、何か月か貯めてゲームソフトなどを購入しているみたいです。
私たちの時代と比較すると平均してもとても多く感じますが、それはしょうがないんでしょうね。
必要なときに渡していました
子供にあげている金額は各家庭で違うと思います。
毎月決まった額なのか必要な時に必要な分を渡すのか色々あると思います。
私の家では中学までは必要なときに渡していましたが高校になってからは決まったお小遣いを渡しています。
まだ16歳ということもあるのか自分のゲームソフトや漫画の購入に使用しているようです。
嬉しいことに貯金もしているようです。平均的な金額にするようにと思っています。
手持ちの服を増やしたかった
中学生の時は毎月2000円ぐらいもらっていましたが、その金額だと服がなかなか買えなくて、友達と度々フリーマーケットに出掛けて安い服を爆買いしていました。
オシャレな人を見つけてその人から可愛い服を購入するのにハマっていました。スタイリストとかに憧れていました。
小遣いが少ないなら少ないなりに工夫するようになるので、多くもらうよりもよかったのかなぁと今では思っています。
平均よりもうちは少し少なかったように感じます。